京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:132
総数:629403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

たくさん咲きました

 1年生が育てているアサガオが,たくさん花をつけています。これは,4月に2年生からプレゼントしてもらった種をまいて,大事に育ててきたものです。
 暑い毎日ですが,色とりどりに咲いているアサガオを見ると,爽やかな気持ちになります。
 夏休みには,それぞれのおうちに持ち帰ります。おうちでも,たくさんの花が咲くように,がんばって水やりなどお世話をしてくれることと思います。
画像1
画像2

大きくなりました ツルレイシ

 4年生が,理科の学習で育てているツルレイシが,こんなに大きくなりました。つるがのび,葉も大きくなっています。そして,よく見ると,かわいらしい実もできています。
 暑さも本格的になってきたので,これからもっと大きく育つことでしょう。楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

5・6年 「非行防止教室」

 7月12日(水),南署よりスクールサポーターの方に来ていただき,5・6年生の「非行防止教室」を開催しました。「善いこと悪いことを判断し,いつも正しい判断ができるようになろう」と題し,法律をやぶるとどうなるのか,判断をするときに大切なことは何なのかについて学習しました。また,大型ショッピングセンター等での子どもを取り巻く危険,いじめの問題,ケータイやSNSでのトラブルなどについてもたくさんの事例をあげながらお話をしていただきました。学園生は熱心に話を聞き,「子どもであっても悪いことをすれば責任をとらなければいけない」と社会のルールを守ることの大切さを再確認していました。
 本日より個人懇談会,来週より夏休みが始まります。子ども達だけで過ごす時間が多くなりますが,「心にブレーキ」をかけて正しい判断や行動ができるように,ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
画像1画像2

「社会を明るくする運動」標語表彰式

7月7日(金),南区役所ホールにて,第67回「社会を明るくする運動」標語の表彰式が行われました。今年のテーマは「あんしん・あんぜん」で,凌風学園からは2名の入選作と6名の佳作が選ばれ,表彰式には入選者2名と佳作の代表者1名が参加し,表彰状を授与されました。
凌風学園 入選作
スマホみて 歩くだけで 事故招く
夢いだく 子供の未来に 安全を

画像1画像2

8年生 ようこそ先輩

画像1画像2
当日の様子

8年生 ようこそ先輩

 8年生にとって,身近な地域で活躍する先輩方から,学園生活でどのようなことを意識して過ごしていたのか,また,保護者の立場からどのように過ごして欲しいのかを,お話して頂きました。

 凌風学園5期生(現高校1年生)
  ・自己管理(スケジュール,課題)
  ・朝型生活のすすめ(朝学習)
  ・勉強(苦手教科を無くす)

 凌風学園2期生(現社会人)
  ・本気になれることを見つける
  ・自分の好きなこと,自分に合ったものを見つけ進路を選択する
  ・目の前のことに全力を尽くす
  ・「楽しさ」を見つける

 凌風学園2期生,5期生の保護者様
  ・仲間を大切にしてほしい
  ・子どもが頑張っている姿は,親にとってエネルギーになる
  ・夢,やりたいことを見つけることの重要性

 たくさん共通する部分もあれば,活躍された場(児童生徒会,部活動)によって,その中で大切にしてきたことなど,8年生の学園生活,将来に生かしていける貴重な話を頂きました。
 講話中は,必死にメモをとる姿が見受けられ,質問コーナーでも続々と手が挙がるなど,とても意欲的な取組姿勢です。
 これからの学園生活で生かし,今後の大きな活躍を期待しています。そして数年後には講師として帰ってくることを期待しています。
画像1画像2画像3

6年・9年 語り合い活動

7月10日(月)の4時間目、6年生と9年生の語り合い活動が行われました。
9年生がこれまでの経験を6年生に伝えます。それを聞くことで、6年生がこれからの学校生活をさらによいものにしようと前向きに考えるきっかけとする取り組みです。9年生は、6年生へわかりやすく伝えるためにフリップを用意したり、話しやすい雰囲気作りができるように工夫を凝らしていました。6年生も、9年生の話に真剣に耳を傾け、時にはメモをとったり、質問をしたりして、積極的に参加をしていました。どのグループでも、学園生たちが和気あいあいと語り合い、笑顔があふれる活動となりました。
9年生は「伝える」ということを通して、これまでの自分を振り返り、さらにこれからの自分のあるべき姿を再確認できるよい機会となりました。
6年生・9年生ともに、この学びを今後の学園生活にいかしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

4年生 エコライフチャレンジ

 7月7日(金)の光と風学習(総合的な学習の時間)に、講師の先生方をお招きして、エコライフチャレンジの学習をしました。まず、授業の中で、地球温暖化の影響や気温変化、メカニズム、自分の生活と温暖化のつながりについて学びました。現在と比べて2050年や2100年になると気温が4度も上昇する様子を見て、子どもたちは驚きとともに危機感をもったようでした。
 そのあと、クイズを通してごみを「へらす」「選ぶ」「きりかえる」の3つの取り組みを行うことが大切だと学びました。
 温暖化を防ぐために、学んだことを生活に生かしていってもらいたいと思います。
画像1画像2画像3

8年生 生き方探究チャレンジ体験報告会

根拠を明らかにして自分の思いや考えを相手にわかりやすく伝えられる力は,社会出てからも様々な場面で必要とされるものです。今回のポスター発表会の取組を通して身に付けた力を,さらに磨き,生きて働く言語力として授業や委員会活動など様々な機会で大いに発揮していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

8年生 生き方探究チャレンジ体験報告会

ポスター発表は相手を意識して話すことや,聴衆からの疑問や意見に耳を傾け,相手が納得できる返答をすることを通して,論理的に自分の考えを述べる絶好の訓練の場となります。当日を迎えるまでに何回も繰り返して練習をしていましたが,本番は5年生や7年生をはじめ,事業所の方や他校の先生方、他学年の先生方等たくさんの聴衆に囲まれ,かなり緊張気味でした。しかし,回数を重ねるにつれ,落ち着いて発表ややりとりができるようになっていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/18 個人懇談会3日目
現金集金締切日
7/19 個人懇談会4日目
7/20 学園集会
7/21 夏季休業(〜8/24)
1〜6年学習会
5組(1〜9年)登校日・5組学習会
予定
7/18 個人懇談会3日目
現金集金締切日
7/19 個人懇談会4日目
7/20 学園集会
7/21 夏季休業(〜8/24)
1〜6年学習会
5組(1〜9年)登校日・5組学習会
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp