京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up62
昨日:189
総数:477576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

参観・懇談会御礼   h30/4/22

 4月20日には多くの保護者の方が参観と懇談会に参加いただきました。児童の学校での様子はいかがでしたか?
 それぞれの学年が参観に向けて,子どもたの活動する姿を見ていただこうと授業を計画。そして見ていただくことになりました。
 例年,問題になっていた入り口付近の下履きの置きっぱなしは 今回の参観・懇談では一件もなく,保護者の方のマナーの良さを感じました。一方で授業中にもかかわらず,廊下で話をする保護者の方が多く,子どもが発表しているのにその声が教室内でも聞こえにくくなるということがありました。「静かに話を聞くこと」は「靴箱にくつを揃えて入れる」ということと合わせて,本校でこの数年間取り組んできたことです。参観で大人が静かに授業を見守る姿を子どもたちに是非示していただければ有り難く思います。次回は,休日参観です。ご協力をお願いします。
 参観授業後,学級や学年での懇談や修学旅行・長期宿泊の説明会などで多くの保護者の方が残って担任からのお話を聞いていただきました。学校と保護者の方が子どもの成長に必要なことは何かを考える機会となったのではないかと思います。

唐橋小学校の教育が変わります  h30/4/14

 様々なところで話をしたりお知らせをしたりしていますが,今年度も唐橋小学校はいくつか変わることがあります。ここでまとめてお伝えします。

1 英語の授業時間が増えます。
 1年間で5・6年生は55時間,4年生は23時間の英語の授業を行います。
2 委員会活動・クラブ活動を木曜6校時に行います。
 英語活動の増えた授業時数は,これまで5校時で終わっていた木曜に6校時を設けることで確保します。5・6年の委員会活動と4・5・6年のクラブ活動を木曜6校時におこないます。木曜日は普段より帰りが少し遅くなります。
3 修学旅行の方面を広島・香川方面に変えます。
 広島は 広島平和記念碑 通称原爆ドーム 及び 広島平和記念資料館を見学します。
 香川では こんぴらさん見学と うどんづくり体験をします。
4 3学期制になります。
 通知票は夏休み前,冬休み前,春休み前の3回お渡しします。
5 道徳が教科になります。
 教科書ができました。また,通知票での評価は学年末に行います。
6 ランチルームでの給食指導を1学期から始めます
 ランチルームにはエアコンが無かったため,暑い6月7月は給食指導ができませんでしたが,昨年度洛陽工高のエアコンを設置したので,今年度から可能となりました。

入学式  H30/4/9

 始業式に続いて入学式。今年度は95名が入学しました。
 式辞では,保護者の皆様には簡単にしか伝えられていないことがあります。
 そこで,保護者の皆様に少し詳しく私からのメッセージを送ります。
 私は入学式とは,保護者の皆様の入学式でもあると思っています。これから学校教育に携わる保護者になっていくための儀式なのです。
 4月のはじめ,連絡帳を使っての連絡が山のようにきます。
 担任は連絡帳の返答に追われます。
 「かさを忘れて帰ったようなので一緒にさがしてほしい」
 「給食の○○と言うおかずは苦手なのでへらしてやってほしい。」
 しかし,これらの内容は子どもの自立につながる連絡でしょうか。
 子どもの自立を願うのであれば,書く内容が変わってきます。
 「かさを持って帰ってこなかったので,自分で探すように伝えてあります。それでもない場合,他の子が間違って持ち帰っていないか聞いていただきたいのです。」
 「今日のおかずは苦手ですが,本人には少しでも多く食べるように言ってあります。苦手を克服してほしいと思っているのです。」
 かさを忘れた子どもには自分で探す力があります。
 おかずのきらいな子どもにはきらいでも栄養バランスを考えて食べきったり,おいしくと思って食べられたりする力あります。
 今は見えなくてもそんな力があるのです。
 どうすれば 子どもが自立するようになるのか。それがなかなかわかりません。
 学校と保護者の両者が子どもの自立に向けて何ができるのか相談しながら育てることが大事だと思います。
 まさしく,子育ては親学びなのです。
 実際,卒業生の保護者の方は上記のように考えるようになっていく方が多いのです。
 
 入学式ですが,私の式辞の後,PTA会長からの祝辞,担任発表,2年生からお迎えの言葉と続き,入学式を終えました。

 明日から授業が始まります。

画像1
画像2
画像3

着任式と始業式

 着任式には13名の教職員の方を紹介しました。昨年度は9名の紹介でしたから,新しく来られた教職員の方が増えました。新6年生からの歓迎の言葉は原稿なし。すべて子どもたちが覚えてきたことを着任した教職員の皆さんにお伝えしました。
 つづいて始業式。
 今年めざしてほしい子ども像を3つ話しました。
 ひとつめは「自ら学ぶ子ども」
 ふたつめに「正しい判断をする子ども」
 みっつめに「自分もまわりも大切にする子ども」
 続いて担任発表。
 「1年1組。大野由香先生。」子どもたちから「え〜」と声が。
 すかさず「ご結婚されてお名前がかわりました」
 子どもたちから拍手が広がります。
 同じく「3年3組 登野舞先生。登野先生もご結婚されてお名前がかわりました」
 再び拍手が響きます。子どもからはじまった拍手は教職員にも拡がりました。
 まさしくまわりを大切にしていますね。
 唐橋の子どもたちの素敵な一面がみられました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp