京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up17
昨日:132
総数:539837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

4年 スマイルコンサートに向けて

画像1
画像2
 スマイルコンサートに向けて、学年練習が始まりました。4年生として、どんなスマイルコンサートにしたいか意見を出し合いました。本番に向けて、レベルアップしていきましょう!!

今日の給食

画像1
画像2
 11月4日(火)
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。

 マーボどうふは、一味唐辛子のピリッと辛い味がごはんによく合う献立でした。低学年の子たちも、「ピリッと辛いのがおいしい!」「ごはんと一緒に食べるとちょうどいい!」と言って、もりもりと食べていました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは、シャキシャキとした野菜の食感が楽しめる献立でした。

 2枚目の写真は、2年2組の給食時間の様子です。「口中調味してるよ!」と言っている子がたくさんいました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・春巻き・カレーあんかけご飯の具」でした。

 「春巻き」は,一つ一つ春巻きの皮で具を巻いて作ります。具には,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを使っています。

油であげると,皮がパリッとして口の中に具のうま味や香りが広がります。心のこもった手作りの春巻きを味わって食べました。

3年4組 社会見学まとめ2

 指令センターやお弁当の様子をまとめました。指令センターでは、道路情報のモニターに1号線の道路が映っているのを見付けていました。
画像1

4年 学年決起集会

画像1
画像2
 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習で、スマイルコンサートに向けて学年がより団結するための取組を話し合いました。今日までに、各クラスで遊びを決めたりルールを決めたりしてきました。司会進行も子どもたちで行い、スマイルコンサートに向けて一致団結できる機会となりました!

4年 体育「タグラグビー」

画像1
画像2
 体育科では、タグラグビーの学習を進めています。学習を進めるにつれて、どのように攻めたり守ったりするとよいのか少しずつコツがつかめてきました。

10月31日(金)6年・修学旅行2日目 「解散式」

昨日の出発前は、「待ちに待った修学旅行」でしたが、修学旅行も、もう終わりを迎えました。
「2日間、メチャクチャ短かった」
「(時間が経つのが)はやすぎ」
「レゴランド、楽しかったあ」など、バスの中でもいろいろと感想を言っていました。
6年生のみんなは、最高の思い出ができましたね。

 雨の中での帰校となりましたが、多くの保護者、教職員に迎えられて、6年生は安心したことでしょう。
6年生のみんな、家に帰ってお家の人に、たくさんお土産話をしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

10月31日(金)6年・修学旅行2日目 「バス出発」

 14時20分に、バスはレゴランドを出発しました。途中、新名神高速道路の甲南PAに立ち寄り、トイレ休憩をとりました。
画像1
画像2
画像3

10月31日(金)6年・修学旅行2日目 「レゴランド」No.10

 レゴランドでの活動を終えました。楽しい時間は、アッという間です。
「レゴランド、メチャクチャ楽しかったあ」「◯◯のアトラクション、9回乗ったよ」など…みんな、とても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

10月31日(金)6年・修学旅行2日目 「レゴランド」No.9

 最後にクラス写真を撮影しました。楽しい思い出を胸に、笑顔で!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp