京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:60
総数:477248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

夏休み明けによせて  h29/8/26

 夏休みが終わり,8月25日から授業が再開しました。
 久しぶりに,子どもたちの顔を見ました。朝会で話をしましたが,落ちついて話を聞く姿に変わりはありませんでした。
 子どもたちに伝えたのは,「早寝」です。夏休み明け,毎年体調不良の児童が出ます。原因の多くは寝不足です。保護者の皆様におかれましても「児童を早く寝かせること」を意識して下さい。
 夏休み前に行ったアンケート調査から,「忘れ物なく準備ができること」「順を追って説明できること」などに課題が見られることがわかりました。忘れ物につきましてはなかなか学校だけでは減らすことができません。保護者の方のご協力が必要です。子どもの持ち物点検をしてみて下さい。筆箱の中はどうでしょうか。ノートは残ページが充分にあるでしょうか。また,運動会の練習が始まると連日のように体操服が必要になります。体操服を持ってこない児童の中には連日Tシャツに普段の半ズボンでやろうとする児童もいます。「だって洗濯してくれないから。」自分の責任ではないと思っている児童もいるのです。自分で洗濯をするあるいは保護者の方に洗濯を依頼する,朝に自分の体操服を体操服入れに入れて登校するそういったことが,自力でできるような子どもになってほしいものです。
 「順を追って説明できること」これができるようになるには,その機会が必要です。学校でもその機会を多くとるよう意識していただければと思います。
 いずれにしても,次の長期休業まで約4ケ月あります。長い学習期間ですが,子どもたちの力が伸びる充実した学習期間にしていきたいと考えています。

目指す子ども像と保護者の方にお願いしたいこと

 早いもので今年度の学習活動も2カ月を終えました。
今年度めざす子ども像として以下の(1)〜(9)の姿をめざしています。  
<自ら学ぶ力>
 (1)相手の伝えたいことをきちんと理解する子
 (2)筋道立てて考える子
 (3)相手にわかりやすく伝える子
 (4)すすんで学習する子
 (5)すすんで読書する子
<自ら律する力>
 (6)あいさつする子
 (7)物の管理ができる子
 (8)まわりのことを考えて行動する子   
 (9)粘り強く取り組む子

保護者として,上記の観点でのサポートをお願いします。
具体的には以下のことに力を入れていただきたいのです。
(1)授業参観等静かにする場では,見本を見せる。
(2)我が子が順をおって話できるよう子どもの話に耳を
   傾ける。
(3)わが子が理解できるよう丁寧に話をする。
(4)家庭学習の習慣が身に付くよう音読を聞いたり,
   学習環境を整えたりする。
(5)わが子が本をよく読むよう自分も本を読むように
   する。
(6)わが子が挨拶をするように,親が見本となって
   挨拶をしている。
(7)わが子が忘れ物なく学習準備をする習慣が身に
   つくよう働きかける。
   わが子がくつをそろえて置ける場所を家庭で
   決める。
(8)家族のために掃除や洗濯の片付けを日常的に
   行うよう促す。
   のぞましい友達関係について話をする。
(9)わが子がしんどい課題をやりきったときは
   ほめる。

 あわせて以下のことも大切だと思います。
(1)子どものよさを認め,ほめるよう意識する。
(2)交通ルールを守る事や,式典ではきちんと話を
   聞く事を教える。

 7月と12月に保護者のアンケートで上記項目について
お聞きする予定です。
 子育ては親育てでもあります。
 子どもの成長ともに親としての成長も願っております。

                唐橋小校長 宮畑成夫

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp