京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up120
昨日:67
総数:480146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家宿泊学習保護者説明会へのご参加、ありがとうございました。

学力向上

11月30日 
 各学年の学力を伸ばすために、研修をもちました。今回も、タブレット端末を持ち寄りました。

 各種調査やテストを分析し、ICT機器を使っての共有。ICT機器を使用することによって、追記したり、研修よりも前に分析結果を読んだりして、さらに学年で話し合って臨むことができます。研修当日には、自分の考えがまとまっており時間短縮に繋がるとともに、教員の意見も活発に交流ができました。
 
 話し合ったことをもとに、明日からのよりよい学びに繋げていきます。

画像1
画像2

タブレット端末を使って…(国語)

 3年の国語科では、説明的文章「すがたをかえる大豆」を学習しています。

 今までに習ったことを振り返り、自分たちで課題を見つけて、課題を解決する方法も自分たちで決めました。教科書に線を引いて読み取る子、ノートにメモをしている子、タブレット端末を活用している子がいました。タブレット端末では、本文をロイロノートに写して、段落ごとに並べて見比べることもできていました。

 また、1人でじっくり考えている子や話し合ってグループで進めている子たち、それぞれが自分に合ったやり方で学習しています。話し合ったり、メモをしたりことは、最終的には、クラス全体でまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 参観懇談会

 4年生は、「スマートフォンとのつき合い方を考えよう」という学習を行いました。
 
 いろいろな人とつながる手段として、とても便利なスマートフォン。SNSを通じて友だちとより広く強く繋がることができる反面、使い方を間違えると、相手を傷つけてしまったり、いじめにつながったりと大変なことになってしまうことを動画教材を通して学びました。スマートフォンをみんなが楽しく便利に使うためには、どうしたらよいのかグループで話合いました。

 懇談会では、ゲームやスマホの各ご家庭でのルールや困っていることなどを交流しました。また、ご家庭でも必ず子どもたちとスマホやゲームの使い方について話題にしてください。 

 お忙しい中、参観いただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年 参観懇談会

画像1
画像2
6年「情報との関わり方」

 情報モラル教育として、デマ情報にどうしたら振り回されないか、たくさんの情報の中でどう付き合っていけばよいかについて考える学習をしました。

 世の中には、様々なデマな情報があることを知りました。また、受信するだけでなく私たちは発信する立場にもなることを改めて実感しました。ほかの情報と比べたり、発信源をしっかり確認したりして、正しい情報を見抜いていってほしいと思います。

 おうちでも、今日の授業について話題にしていただけると有難いです。
 
 お忙しい中、参観懇談会への参加を本当にありがとうございました。

2年 参観懇談会

画像1画像2画像3
 2年生は、人権参観で「朝も昼も夜もあそびたい」という題材を用いて、情報モラルについて学習しました。

 宿題もせず、夜遅くまでゲームをしているパンタくんの姿を通して、タブレットやゲームの使い方について考えました。「時間を決めて使おう。」「先に宿題をしてからゲームをしよう。」「ゲームばかりではなく、いろんな遊びができたらいいな。」と考えることができました。
 これからも、タブレットやゲームを使うときは、きまりを守って使えるといいですね。

 お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきました。ありがとうございました。

3年参観懇談会

画像1
3年「ゲームに夢中になると」

 情報モラル教育として、ゲームやスマートフォンとの上手な付き合い方について考える学習を行いました。

 ゲーム依存になる怖さを知り、ルールを守ることの大切さを知り、どのようにすればゲームとうまく付き合うことができるかを考えることができました。今日学んだこと考えたことをおうちの方とも話せるといいですね。


 お忙しい中、参観懇談会への参加、ありがとうございました。

5年参観懇談会

画像1画像2画像3
5年「送った写真のゆくえは…」

 情報モラル教育として、スマートフォン等の情報機器との上手な付き合い方について考える学習を行いました。

 インターネットに画像をあげることの怖さを知り、ルールの大切さや、人の気持ちを考え、先のことを見据えることが重要だと考えることができました。

 お忙しい中、参観懇談会への参加、ありがとうございました。

1年生 人権参観・懇談会

 1年生は、今日の人権参観で「じゆうちょう」という題材を用いて、情報モラルについて学習しました。
 仲良しの友だちの悪口を「じゆうちょう」に書いてしまってけいたくんの姿を通して、「だれも見ていなければどんなことを書いても良いのか。」ということについて考え、SNSの怖さについても触れました。子どもたちは、「ばれなくても人を傷つけることはしてはいけない。」「人に嫌なことをしてしまうと自分も嫌な気持ちになる。」など、情報モラルや善悪の判断について考えを深めることができました。
 これからも、人の気持ちを考えて、実際のやりとりでもSNSでも自分の行動を決められる人であってほしいです。
 お忙しい中、人権参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

4くみ 道徳 「ゲームやインターネットとのつき合い方」

画像1
 情報モラル教育として「ゲームやインターネットとのつき合い方」について考える学習を行いました。

 ルールを決めるときには、自分だけでなくお家の人とも一緒に考えることの大切さを知り、今後のゲームやインターネットとのつき合い方を考えることができました。

 参観懇談会への参加、ありがとうございました。

4組 社会科 「校外学習の学びをまとめよう」

画像1画像2
 先週の校外学習で学んだ事を以前に記入した振り返りプリントや写真を活用して、ロイロノートにまとめる学習を行いました。
 朝日新聞の工場を見学した際には歴史的な出来事が書かれた新聞が展示してある部屋にとても興味を示していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp