京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:60
総数:477267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

研究発表を終えて   h28/1/28

 1月27日研究発表会がありました。4年生が図書室の活用を,5年生が情報の見方の学習を参加者に公開した授業でした。
 図書室と言えば,本を読むところというイメージですよね。われわれ教員もそういうイメージが強く,国語の授業で使ったり,静かに読書をしたりするのが今までの活用方法でした。しかし,図書室の豊富な情報に目をつければ,他の教科でも活用できるはずです。そこで4年生は理科の授業を図書室で行いました。四季を通じた生き物を観察する単元がありますが,冬は生き物がどうしているのかわかりにくいものです。
 ダンゴムシは冬どのようにして過ごすのか?同様にカマキリ・タンポポなどもどのようにすごすのでしょうか。子どもたちは本から自分たちの調べたい課題に見合った情報を算探しだし,情報カードにまとめ,情報カードにまとめたことを分類し,そこからわかったことを画用紙に書いていきました。
 一方,5年生の授業は,情報をうのみにしない見方を身につける授業でした。4つのスイッチを使います。新聞の記事を読み,
(1)それが事実かどうか
(2)他の見方はできないか
(3)何か隠されていることはないか
(4)まだわからない内容はないか。
というスイッチを使って読み取っていきます。
 子どもたちは前の時間に新聞記事を一通り読んでいるのですが,この4つのスイッチを使うことで,情報をうのみにしない見方が身につけていきました。インターネットの情報にはウソが含まれていることもわかるようになったと思います。
 それから,全体会。唐橋小学校のこれまでの授業のようすを紹介しました。その後,教育委員会の方の話に続いて,塩谷先生といって放送大学客員教授のお話を聞きました。情報をまとめて伝える力をきちんと育てていくことの大切さを教えていただきました。
 水曜日の午後,子供たちを帰しておこなった研究発表会です。ここで各先生が学んだことを授業の中で活かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp