京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:99
総数:532326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

4年 外国語 〜ジョー先生と話そう〜

画像1画像2
久しぶりにジョー先生が外国語の授業に来てくださいました。
天気に合わせて自分の好きな遊びに誘えるように、いろいろな表現を教えてもらいました。とっても楽しく外国語で話すことができましたね。みんなジョー先生が大好きです。

今日の給食

画像1
 5月27日(火)
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・カレーうどん・だいこん葉とじゃこのいためもの」でした。

 今日のカレーうどんには、干しうどんを使っています。だしとカレーの味がよくからんでいて、子どもたちに大好評でした。運動会の練習で疲れていた子たちにとっても、ツルツルとのどごしが良い食感のうどんは、食べやすかったようで、ほとんどのクラスが完食していました。

 だいこん葉とじゃこのいためものには、カルシウムがたっぷりと含まれている、だいこん葉・しらす干し・いりごまが入っていました。「カルシウムたっぷりのメニューだからいっぱい食べよう。」と言って、もりもり食べていました。

5月26日(月)運動会まで、あと5日・・・。

 運動会まで、あと5日となりました。各学年、練習にもさらに力が入ります。
画像1
画像2
画像3

5月26日(月)2校時・4組「よろしく会」(後半)

 「よろしく会」の後半は、南大内小のお友だちと交流しました。一人一人自己紹介をした後、ビンゴ・紙コップタワー・ダンス・歌と、楽しいプログラムの連続でした。
 オンラインということで画面越しではありましたが、楽しく交流できていました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(月)2校時・4組「よろしく会」に、オンラインで参加しました。

画像1
 4組のみんなが、育成学級の1年生と新入級のお友だちをお祝いをする会「よろしく会」に参加しました。今年度、唐橋小学校には新1年生・新入級のお友だちはいませんが、南支部では27名の新しいお友だちが仲間入りしました。
 今日は、オンラインで南支部の11校の育成学級児童と交流しましたよ。

2年 音楽 はくのまとまりをかんじとろう!

画像1
画像2
音楽では、2拍子や3拍子に合わせて手を叩いたり、リズムに合わせて歌ったりする学習をしています。手をたたくことに夢中になってしまい、リズムがずれてしまうこともありますが、楽しそうに友達と一緒にはくを感じている様子です!

2年 ものさしを使って…

画像1
画像2
2年生では、ものさしを使って、長さを測ったり、直線を書いたりする学習をしています。
 教室の中のいろいろなものの長さを予想したり、実際に測ったりしました。

自分の体の10cmの場所を見つけてから、それを使って長さを予想すると、
けっこう近い長さを予想することができます。
「ほぼぴったりやった!」「1cmちがいやった!」と、
うれしそうに報告してくれていましたよ。

2年 国語

最後のまとめとして、たんぽぽのちえの音読をしました。

みんな読みではなく、一人ずつ読んでまわしていく
まる読みの方法で音読しました。

友達が読んでいるところをしっかりと聞いて、
自分の番になると大きな声ではっきりと音読できていました。
画像1
画像2

4組 造形活動 指先を使って

 小さな歯車型のパーツを組み合わせて造形活動をしています。カラフルな色に引かれて、好きな色を集めたり、車や鳥など「おおっ」と思わず、声に出てしまう作品作りをしたり、
それぞれが、集中して取り組む姿があります。

画像1
画像2
画像3

4組 野菜が大きくなったよ

画像1
画像2
 4月に植えた野菜がどんどん大きくなってきました。ヘチマは黄色い花を咲かせ、ミニトマトもたくさん青い実を付けています。ナスは大きく育ったので1つ収穫しました。毎日の野菜の変化が楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp