京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up30
昨日:99
総数:532326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・肉みそ炒め・春雨スープ」でした。

「肉みそ炒め」は、にんにくのパンチも良くきいてしっかりした味付けで、ごはんがよく進みました。

 「春雨スープ」は、じゃがいもからとれるでん粉の「はるさめ」を使っています。ツルツルした食感でおいしかったです。ごちそうさまでした。

5月28日(水)運動会まで、あと3日・・・。

画像1
 運動会まで、あと3日となりました。各学年、運動場や体育館での練習もあと少しとなってきました。
画像2

4年 社会 〜配水池の実験〜

画像1
画像2
 浄水場でどのようなことが行われているのか学んできた子どもたち。今日は、配水池がどうして山の上にあるのかが分かる実験をしました。高さが高ければ高いほど、下に向かって水が勢いよく流れることを実感することができました。

算数 いくつといくつ

画像1
画像2
画像3
10はいくつといくつにわかれるのかを数カードを使って、友だちと学習しました。

今日の給食

画像1
 5月28日(水)
 今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・トマトクリームシチュー・ツナとキャベツのソテー」でした。

 トマトクリームシチューは、トマトをよく炒めたところへ、手作りのホワイトルーを加えてじっくり煮込みました。パンによく合い、子どもたちにも大好評でした。「去年、新献立で食べた赤色のおいしいシチューだ!」「おかわりいっぱいあるかな。」と、食べる前から楽しみにしている様子でした。

 今日もほとんどのクラスが完食していました。

5月27日(火)運動会まで、あと4日・・・全校練習(2)

 運動会まで、あと4日となりました。今日は、3・4時間目に2回目の全校練習を行いました。開閉会式やラジオ体操の練習をしました。各色、応援の練習も力が入っていました!
画像1
画像2
画像3

【3年】道徳「やさしさのバトン」

道徳科で「やさしさのバトン」の学習をしました。

目が見えにくい病気にかかった方を助けるために声をかける「やさしさのバトン」を繋ぐことについて考えました。

この話で笑顔になったのは助けてもらった人や助けた人だけでなく、周りで見ている人たちもだということに話し合いをして気づいた子どもたちでした。

たくさん手を挙げて積極的に話し合いをしていました!

「ありがとう!」と言われたり、相手が笑顔になったら自分まで嬉しくなりますよね♪
画像1
画像2

【3年】理科の学習

画像1画像2
子どもたちは3年生からはじまった理科の学習に楽しく取り組んでいます。

植物の観察をしたりチョウを育てたりしています。

とても意欲的で休み時間にもチョウの様子を観察している子もいます!

毎時間の理科の時間が楽しみだね♪

【3年】 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
運動会まであと4日となり、団体演技の練習にさらに力が入っています。

「腰を低く」「メリハリをつけて」「力強く」「動きを大きく」に気を付けて「心を一つに」頑張っています!

おうちの人にかっこいい姿を見てほしいとやる気いっぱいの子どもたちです。

残り少ない練習時間も気合いを入れてやっていきたいです!!!

4年 総合 〜エコアクションで地球を守ろう!〜

画像1画像2
4年の総合の授業では、環境をテーマに学習しています。地球温暖化を食い止めるために、自分たちには何ができるかについてみんなで一生懸命考えています。この日は、ごみ問題の実態を把握するために調べてきたそれぞれの家でのごみのことについて情報を共有しました。自分たちで次はどんな活動を進めていきたいかを考え、学習を進めていくのはとても楽しいものですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp