京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up9
昨日:158
総数:541538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R8年度新入学 就学時検診(11月19日)の案内を配布文書(右下)に掲載中です。

2年 町探検

生活科の「もっともっとまちたんけん」という学習で、
秋の町探検に行きました。

春にいったお店や、新しく見つけたお店もたくさんありました。
今日は自分はわくわくする「わくわくアイテム」を
探しに行きました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
 10月5日(水)
 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・ベーコンとポテトのかわりオムレツ・野菜のスープ煮」でした。

 ベーコンとポテトのかわりオムレツには、ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入っていました。子どもたちは、「卵がふわふわでおいしい!」「じゃがいもがホクホクしてる!」と言って、あじわって食べていました。
 野菜のスープ煮は、野菜のやさしい甘味が楽しめる献立で、体が温まり、肌寒い今の季節にぴったりでした。

 今日は、ほとんどのクラスが完食していました。

 2枚目の写真は、5年2組の給食時間の様子です。オムレツを増やしに行っている子がたくさんいました。

11月5日(水)「スマイルコンサートに向けて・・・6年生、ありがとう!」

 11月18日(火)実施の「スマイルコンサート」に向けて、各学年一生懸命練習しています。音楽室や教室だけでなく、体育館での練習も始まっています。
 今日は、6年生が音楽室から体育館に楽器を運んでくれていました。6年生、みんなのためにありがとう!
画像1
画像2
画像3

11月4日(火)「2025(令和7)年11月4日、唐橋小学校は“創立93周年”を迎えました!」

画像1
 11月4日は、唐橋小学校の誕生日です。そうです!今日で、創立93周年・・・今から93年前の1933年11月4日、唐橋小学校は「七条第二尋常小学校」として開校しました。
 開校当時は、今とはちがって木造の校舎でした。学校のまわりもほとんどが田畑だったそうです。【写真は、1933(昭和8)年、開校当時の校舎】

11月1日(土)「“唐橋西寺育成苑まつり”3年生が出演しました!」

 八条中学校にて、「第22回唐橋西寺育成苑まつり」が開催されました。体育館で行われたステージイベントには、3年生が運動会で演技した演舞を披露しました。
 多くの方がステージをみに、体育館に集まってくださいました。3年生の保護者・ご家族もたくさんみに来てくださっていましたよ。
画像1
画像2
画像3

11月1日(土)「唐橋西寺育成苑まつり」

 今年で22回目を迎える「西寺育成苑まつり」が、お天気のもと八条中学校にて開催されました。体育館では、ステージ発表ああったり、出展ブースでは模擬店があったり、多くの地域の方が入場されました。
画像1
画像2
画像3

4年 スマイルコンサートに向けて

画像1
画像2
 スマイルコンサートに向けて、学年練習が始まりました。4年生として、どんなスマイルコンサートにしたいか意見を出し合いました。本番に向けて、レベルアップしていきましょう!!

今日の給食

画像1
画像2
 11月4日(火)
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。

 マーボどうふは、一味唐辛子のピリッと辛い味がごはんによく合う献立でした。低学年の子たちも、「ピリッと辛いのがおいしい!」「ごはんと一緒に食べるとちょうどいい!」と言って、もりもりと食べていました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは、シャキシャキとした野菜の食感が楽しめる献立でした。

 2枚目の写真は、2年2組の給食時間の様子です。「口中調味してるよ!」と言っている子がたくさんいました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・春巻き・カレーあんかけご飯の具」でした。

 「春巻き」は,一つ一つ春巻きの皮で具を巻いて作ります。具には,まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを使っています。

油であげると,皮がパリッとして口の中に具のうま味や香りが広がります。心のこもった手作りの春巻きを味わって食べました。

3年4組 社会見学まとめ2

 指令センターやお弁当の様子をまとめました。指令センターでは、道路情報のモニターに1号線の道路が映っているのを見付けていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp