![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:158 総数:541623 |
時代祭![]() ![]() ![]() 4年 図工「コロコロガーレ」![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉のチャプチェ・わかめスープ」でした。 「チャプチェ」とは、韓国・朝鮮の家庭料理の1つです。お祝いの時や、家族で集まる時にも食べられます。給食では、豚肉・たまねぎ・にんじん・小松菜・しいたけ・はるさめを使っています。子どもたちに大好評で、「チャプチェおいしい!」「ごはんにもよく合うし、はるさめがツルツルしていておいしい!」「おいしいからいっぱいおかわりした!」と言っていました。 2年 みんなが使うまちの施設 まとめ活動![]() ![]() 児童館について、見学したりインタビューしたりして調べたことをまとめています。 チームで協力して進めています! 2年 みんなが使うまちの施設 インタビュー![]() ![]() チームに分かれてインタビューしました。 今後、分かったことをまとめ、交流していきます! 6年 理科![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。 筑前煮は、福岡県の郷土料理で、具材を全ていためてから煮て作ります。子どもたちは、「れんこんとごぼうがコリコリしていておいしい!」「にんじんがやわらかくておいしい!」と、いろいろなおいしさを見つけながら食べていました。 かきたま汁は、子どもたちに大人気の献立です。「卵がふわふわでおいしい!」と言って、もりもりと食べていました。 10月23日(木)3校時 4年・体育「タグラグビー」みんな、真剣です!
4年生が、体育「タグラグビー」の学習をしています。攻める人、腰の左右につけたタグを取られないように、ボールを持ってゴールラインを目指して走り抜けていきます。守る人は、相手の腰のタグを取って動きを止めます。、タグをとったら頭上に掲げて、みんなに聞こえるように大きな声で「タグ!」とコールします。
担任の先生も児童といっしょにプレイしています。みんな、真剣です! ![]() ![]() ![]() 10月22日(水)「時代祭」6年生は、京都市役所前で観覧しました!
6年生は、京都市役所前に設置の「児童生徒招待席」で、時代祭の行列をまじかで観覧させてもらいました。
![]() ![]() ![]() 10月22日(水)「時代祭」全校児童でお見送りしました。
京都御所に向けて出発する「徳川城使上洛列」のみなさんを、全校児童でお見送りしました。「いってらっしゃーい!」
![]() ![]() ![]() |
|