京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:156
総数:481993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

5年 おいしい楽しい調理の力

 5年生は、家庭科で「おいしい楽しい調理の力」という単元の学習をしています。
 今週、食材に合った調理方法で野菜を湯がく実習を行います。
 
 今日は、3組で実習をしました。慣れないことも多い中ですが、声をかけ合い、自分のできることを探し、協力しながら実習を進める子どもたちの姿が素敵な時間でした。
画像1画像2

【2年生】 学校たんけん

画像1
画像2
 教室カードを完成させるために、特別教室に行ったり担任外の教職員の方々にインタビューに行きます。

 学校たんけんに行くグループごとに分かれて、誰がどんなインタビューをするかを話し合い、役割を決めて練習もしました。


【2年生】 かんさつ名人になろう

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で育てている野菜の観察をしました。

 細かいところまで見て、丁寧に観察することができました。触ってみたりにおいをかいでみたりしている子どもたちもいました。それを友達と伝え合いました。

避難訓練(地震・火災)

 今年度、初めての避難訓練を行いました。地震が起きた後に、火災が発生するという想定でした。災害時には、安全に避難できるように落ち着いて行動することが大切です。

 いつ起こるか分からない災害ですが、その「いざ」というときに今日の訓練を思い出して、冷静に行動してほしいと思います。
画像1画像2

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・新じゃがいものかきあげ・ひじきの煮つけ・若竹汁でした。
 今日は和献立でした。
 春にとれる新じゃがいもを使ったかきあげは、6月の新献立で、子どもたちに大人気でした。若竹汁には、春が旬のたけのこが入っていていました。おいしく味わって食べてくれていました。

1年 算数「いろいろな かたち」(2)

画像1画像2
 持って来た空き容器の似ているところを見つけ、仲間分けをしました。そして、ノートにまとめました。
 その後、積み木の面の「しかく」「さんかく」「まる」を使って、楽しい絵を描きました。3つの形からイメージを膨らませていました。

1年 算数「いろいろな かたち」(1)

画像1画像2画像3
 家から持って来た箱や空き缶などを使って、動物や車などを作りました。

 「なぜ、きりんの足を作るのにその箱を使ったのかな?」

 『ほそながくて、りょうはしがひらべったいからです。』 

 使った理由がきちんと言えました。その他、持って来た空き容器の特徴を考えながら、グループで相談して色々な作品を作っていました。


5月19日 研修

 教職員が連携し、迅速・適切に救命活動を行えるよう、本日救急救命講習を実施しました。

 事前に全員e‐ラーニング講習を受講し、臨みました。
 南消防署の方に来ていただき、成人・児童・乳児に対する心肺蘇生法やAEDの取扱い、止血法、気道異物除去法について、再度学びました。

画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・高野豆腐のそぼろ煮でした。
 さばのしょうが煮は、骨をきれいに取って食べてくれていました。「骨がきれいに取れた!」「難しかったけどがんばった!」と言っていました。高野豆腐のそぼろ煮は、高野豆腐に味がよくしみていて、ご飯とよく合うメニューでした。

メダカ 〜オス・メスどちらでしょう??〜

画像1画像2画像3
 5年生の理科では、「メダカのたんじょう」について学んでいます。

 今日は、オスとメスのメダカの違いを学習しました。
 授業の最後に「A〜Hの容器に入っているメダカはオスかメスかどちらでしょう?」の問題にチャレンジしました。メダカを真剣に観察し、オスとメスの特徴を確認しながら、答えを導き出すことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp