京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:156
総数:482023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・にしんなす・かきたま汁でした。

 にしんなすは、京の伝統食です。干したにしんを煮て、その煮汁でなすを煮たおかずです。脂の多いにしんは、なすとよく合います。にしんなすのように旬が同じで、相性が良い物のことを「であいもん」といいます。
 今日もおいしく味わって食べてくれていました。

1年 「うんどうかいに むけて」

画像1画像2
 今日は、雨天のため全校練習が延期になりましたので、体育館で練習しました。

 「ラジオ体操」「入退場行進」「ダンス」などの細かいところを繰り返し練習しました。姿勢をまっすぐにして手指までぴんと伸ばせるようにがんばっています。

5年生 メダカのたまごを観察しよう!

画像1画像2
 今日はメダカのたまごを観察しました。

 採取した日付ごとに観察すると、「だんだん目が大きくなっている。」「体ができている。」「心臓が動いている!」などのたまごの中の変化を見つけることができました。
 「早くうまれてこないかな〜。」とずっと顕微鏡をのぞいている姿がたいへん微笑ましかったです。

1年 国語「くちばし」

画像1画像2
 「くちばし」の学習に入りました。それぞれの鳥のくちばしの特徴を読み取っていきます。今日から、音読の宿題もこの「くちばし」の単元です。ゆっくり・はっきり・大きな声で読みましょう。

 宿題プリントも新しい形式になります。
 国語と算数の内容が裏表1枚になっています。問題をよく読んで,ていねいに取り組みましょう。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 1年生の3クラスとも、4月から約2か月。給食にも少しずつなれてきたようです。

 今日は、「カレー」と「野菜のソテー」おいしく食べられていました。

 

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・カレー・野菜のソテー」でした。
 「カレー」は、手作りのルーです。朝から給食室からカレーの良い香りが学校中にただよっていました。

プール ビフォアー・アフター

画像1
画像2
 来月に始まる水泳学習に向けて、本日プール清掃を行いました。

 5・6時間目は、6年生ががんばってくれました。デッキブラシやたわしで、プールの底や壁面をゴシゴシ擦って、汚れを落としてくれました。6年生の皆さん、お疲れ様でした!

 放課後に教職員で仕上げました。きれいなプールで、水泳学習が始まるのが楽しみです。

6年 プール清掃を行いました!

画像1
画像2
 今日の5・6時間目にプール清掃を行いました。最高学年として学校のみんなが気持ちよくプールを使えるようにと一生懸命活動することができました。濁った水や落ち葉などがある中,自分には何ができるかを考え,行動している姿が見られました!
「この水運んで〜!」「この落ち葉を排水溝のところまでつないでいこう!」など子どもたち同士で声を掛け合って協力して活動することができました!
 あなたたちのおかげですごくきれいなプールになったよ!これで全校のみんなが気持ちよく使えます!これからもみんなで最高学年として学校のために何ができるかを考え,動いて最高の学校をつくっていこう!

代表委員さん頑張っています。

画像1画像2
 第2回代表委員会を開きました。今回は、各クラスで話し合った運動会のスローガンを持ち寄り、みんなの思いをまとめました。「笑顔という言葉がたくさん出てるね。」「心を合わせて!という言葉がいいね。」などたくさんの意見を出していました。積極的に意見が出たので、話し合いもスムーズに進みました。どんなスローガンになるかは、運動会当日を楽しみにしていてください。

4組 「作って、遊ぼう」ぶんぶんごま

 4組の低学年クラスで、「作って、遊ぼう」の学習をしています。

 今回の題材は、「ぶんぶんごま」。
 簡単なようで、連続して回すためには、コマの位置(紐の中央に来るように、微調整をすること)、紐の引き具合など、なかなか奥が深い遊びです。自分で、何度もトライできることが楽しくて、集中して取り組む姿が素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp