京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:164
総数:477186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

タブレット端末を使って…

 全学年、タブレット端末を使ってアンケートを実施しました。
 おうちでのテレビゲームやスマートフォン、コンピュータゲームなどの使用時間についてのアンケートです。
画像1
画像2

2年生 英語活動 「絵本をしょうかいしよう」

 英語活動「絵本をしょうかいしよう」では、“Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”の読み聞かせを聞き、動物や色の言い方に慣れ親しみました。

 単元の最後には、自分で動物の色を考えたオリジナル絵本を紹介し合いました。相手の目を見て笑顔で、リズムにのりながら、楽しく読み聞かせをすることができました。今週の英語活動には、ALTの先生も来てくださり、みんなの読み聞かせを聞いてもらいました。最後に「Very good!」と褒めてもらい、とても嬉しそうでした。
画像1

3月の銀行振替日

画像1
 3月11日(月)は、銀行振替日です。
 保護者の皆様、残高をご確認の上、前日までにご入金をお願いします。現金納入者が多く、困っています。皆様、現金集金にならないよう、ご協力ください。

※2月3日以降に学級閉鎖のあった学級は、閉鎖日の給食費を差し引いた金額を引き落とします。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・切干大根の煮つけ・キャベツのすまし汁でした。
 
 油でカリッとあげたししゃもは、頭からしっぽまでよくかんで、味わって食べてくれていました。子どもたちは、「頭がおいしい。」「骨まで全部食べた。」「中に、たまごがいっぱい入ってる。」と言って、おいしそうに食べていました。

6年 理科

画像1画像2
 6年生の理科では、小学生最後の単元「生物と地球環境」の学習をしています。
 
 今までの学習のまとめとして、起きている環境問題について一人ひとつテーマを決め、それについて調べ、プレゼンテーションソフトウェアを使ってまとめました。
 プレゼンテーションソフトウェアを使うのにも慣れ、効果的に機能を使いながら、分かりやすくまとめていました。

6年 家庭科

画像1
 家庭科で、「あなたは家庭や地域の宝物」の単元を学習しています。今日は、自分や家族が地域の人たちとどのように関わっているかを考えました。
 教科書のイラストを見て、気付いたことを発表しました。「回覧板を回す。」「お祭りの準備をする。」といったものから、「友達と遊ぶ。」「困っている人の手助けをする。」「騒音で迷惑する。」といったものまで読み取れました。

読書もレベルアップ!

画像1画像2
 国語科の学習の一環で、図書室で借りた本の読書があります。


 物語を読んで想像をふくらませたり、図鑑を読んで新しい知識を得たり…。ひとりひとりの好みに合わせて貸し借りをするので、読書に没頭できる良い時間となります。

 文章を読み、理解することは、どの学習や活動にも関わることです。
 読書を通して、さらに読解力を付けることでどの教科にも良い影響を与えます。


 目指せ年間100冊読破!

4年 図画工作

画像1画像2
 「ゴーゴードリームカー」を完成させました。もっとパワーアップすることはできないかを考えたり、完成した子はロイロノートで「ドリームカー」のノートを作り、写真を撮りました。
 それぞれの作品に特徴があり、こだわって作った様子が伝わりました。

2年 体育

画像1画像2
 体育で「とびばこ」をしている様子です。
 3段から5段のいろいろな高さのとびばこに挑戦していました。「4段でできたから次は5段に挑戦してみよう。」「次は、もっと助走をしっかりしてみよう。」「手をつく場所が手前すぎたかな。」とそれぞれ懸命に取り組んでいました。

GIGAアンケート

画像1
画像2
画像3
 今年最後のGIGAアンケートを児童対象に実施しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp