京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up185
昨日:58
総数:477510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・かぼちゃの味噌汁」でした。

 祇園祭に欠かせないのが,はもを使った料理です。はもは,「梅雨の水を飲んで味がよくなる」といわれています。ちょうど祇園祭のころに旬を迎えるので,祇園祭は「はも祭り」とも言われています。

 伏見とうがらしは京野菜の一つです。京都の伏見地区で昔からつくられてきた「甘長とうがらし」のことで,京都府内で育てられているものだけを「伏見とうがらし」と呼びます。

今日の給食パート2

画像1
画像2
 今日は,「はもの献立」子どもたちはどうかな?と,4組を訪ねてみました。
子どもたちに「はもはどう?」と尋ねると,「はも,おいしい!」とよく食べていました。
「美味しく味わえて,とても嬉しいです。」

4組 なかよしタイム

画像1
 今学期最後のなかよしタイムは、5年3組と結んでクイズを楽しみました。回を重ねるごとに,読み方や間の取り方も上手くなり時間内におさまるようになりました。
2月期は4年生からのスタート、さらに皆に楽しんでもらえるように工夫したいです。

体調管理の徹底をお願いします

 新型コロナウイルス第七波がきたと報道でも言われているとおり、ここ京都でも感染者数が増えてきて心配しています。

 毎朝・毎夕の検温と健康観察を忘れずにお願いします。健康観察票は、毎日担任に提出します。

 繰り返しになりますが、同居家族に風邪や発熱症状がある場合は、どうぞ、お子さまの登校をお控えください。

画像1
画像2

小さな友だち

画像1画像2
 2年生の生活科では、生き物の変化や成長について観察する「小さな友だち」の学習をしています。

 教室には、カブト虫やザリガニ、ダンゴムシが並べられており、観察するだけでなく、毎日エサやりや掃除など、生き物が元気に成長できるように、子どもたちはお世話を頑張っています。

4組音楽

画像1画像2
 4組低学年の音楽は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。それに加え、タンバリンやチャイムで「白熊のジェンガ」・「じゃんけんポン」を合奏しました。

 「ミッキーマウスマーチ」は,リズム取りをし楽しみました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。

 「ひじきのソテー」は、ミックスビーンズを使いました。大豆・枝豆・手亡豆・金時豆の彩も楽しみながら食べました。

1年生  生活科 「なつだとびだそう」

 生活科の「なつだとびだそう」の学習では、水を使って遊ぶ活動を行いました。

 ペットボトルじょうろを左右にふって水の虹をつくったり、水で土に大きな絵を描いたり、楽しみながら水を使った遊びを思いついていました。活動を通し、夏の楽しさや自然の不思議に気付くことができました。
画像1

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「ごはん・牛乳・タッカルビ・切干大根のいためナムル」でした。

 「タッカルビ」は、韓国・朝鮮の料理で、鶏肉・にんじん・たまねぎのどの野菜をコチュジャンベースの甘辛いたれと炒めたものです。

 「タッカルビ」の「タッ」は「鶏肉」、「カルビ」は「あばら骨」のことで、骨の周りの肉を食べる料理という意味です。

4くみ 体育

画像1画像2画像3
 今日は体育の学習で、けんぱステップやフラフープ・ダンスをしました。ダンスの振付けは子どもたたちで相談して考え、楽しく踊ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp