京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:164
総数:477151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

6年生 人権学習

 6年生は,「命のアサガオ」という教材文をもとに学びました。

 力の限り生き抜こうとした光祐さんや,その思いを受け継ぎたいとアサガオを育てたお母さんの思いから,生命は有限であるがゆえに,かけがえのないものであるという自覚を高めることができました。学習の最後には,限りある命をもとに精一杯生きることについて,自分の考えをまとめました。
 自分の生き方を見つめ直したり,命についての考え方を振り返ったりすることもできていました。

 今年度から,各学年の人権学習の内容を体育館前に掲示しています。また,ご覧ください。
 
画像1
画像2

5年 メダカが教室にやってきた

画像1画像2
 子ども達が,廊下で何やらのぞき込んでいる様子。それは・・かわいいメダカでした。今,理科の学習で「メダカのたんじょう」の学習をしています。メダカの成長を通して,生命のつながりの学習をしていくのです。今日は、双眼実体顕微鏡で卵の観察をしました。卵を採取してからの,日数による成長の違いを観察していきました。黒い点々が見えるもの,目があるもの,心臓がバクバク動いているもの・・。確かに感じた小さな命に歓喜の声を上げていました。そして,観察している途中に,誕生したメダカもいて大興奮。小さい命を応援する子ども達は,とても微笑ましかったです。この学習で,命のつながり,そして,尊さをしっかりと学んで欲しいと思います。

5年生 スポーツフェスティバル練習

 競技の練習だけでなく,5年生は第1部をスムーズに進行するための係の活動にも,いきいきと練習・準備・確認しています。

 80m走では,勢いよく走り抜ける姿がかっこいい!

 団体競技の練習も迫力があります。仲間とがんばりを讃え合う表情がすばらしい!

 第1部での最高学年!すてきな姿を見せてくれています。
画像1
画像2

4年生 理科「電池のはたらき」

 理科では電池のはたらきの学習を行っています。実験器具を一人ひとつ使って,実験をしています。この日は電池の向きによって電流の向きは変わるのかを実験で確認しました。予想から考察まで,懸命に考える姿が見られました。
画像1
画像2

4くみ 図工

画像1
 図工科「おってたてたら」の学習で,はさみと紙を同時に動かしながら曲線を切っていました。
 みんな授業が進んでいくにつれて,上手にはさみを使えるようになってきています。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「味つけコッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソテー」でした。朝から,カレーのにおいが,給食室から漂ってきて,「お腹減ってきたぁ」と,とても楽しみにしていました。

5年生 係活動頑張っています

画像1画像2
 今年度のスポーツフェスティバルは,5年生には,係活動があります。一人一役で,開閉会式での言葉係・ラジオ体操係・放送係・準備係・得点係・・その練習に張り切って取り組んでいる子ども達。自分の係に責任をもって,協力して活動しています。競技以外で活躍できる場があり,みんな楽しそうです。

 当日は,第1部の最高学年として活躍する子ども達の姿をぜひご覧ください。

4くみ アゲハチョウの観察

画像1

 クラスで育てているアゲハチョウが,サナギから近いうちに羽化することを伝えられて,子ども達は期待に胸を膨らませていました。

1年生 タブレットを使ってみよう

 1年生は,タブレットにパスワードを入れて,起動させる練習をしました。初めてのことなので,難しさも感じているようでしたが,諦めずに取り組むことができました。起動した後は,学習に関する用語を検索することにも挑戦しました。

 少しずつ慣れていって,自分の学習を深めるために,活用できるようになっていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・おからツナどんぶりの具・ほうれん草んごま煮・みょうがの味噌汁」でした。

 みそ汁に使った「みょうが」は,夏に美味しい野菜です。爽やかな香りと,シャキシャキした食感が特徴で,花のつぼみの部分を食べています。風邪や病気から体を守る「ビタミンC」を多く含んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp