京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:183
総数:479897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に実行し、気持ちよく登校しましょう。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。秋の献立の登場です。「れんこん」や「ごぼう」といった旬の食材を使っています。

秋の恵みを味わえたかな。

台風14号接近中

画像1画像2
 台風14号が接近してきています。みなさん,台風への備えは万全ですか。
 台風の多くは,8月末から10月にかけて日本列島をよく通過します。
 なぜこの時期に台風がたくさんやってくるのでしょう。台風は年中,日本列島の南で発生しています。発生した台風は,北半球ではおおむね南から北へ進みますが,気圧や気流などの影響を大きく受けます。その気圧や気流の影響で,日本では夏から秋にかけて,近くにやってくるのが多いのです。もっとくわしく知りたい人は,自主学習などで調べてみてくださいね。
 台風は,大きな被害をもたらします。しっかりと対策をして,防災しましょう。

令和3年度入学児童の保護者の方へ

 配布文書に『令和3年度入学予定者用』の欄を設けました。
 入学までのスケジュールをご確認ください。

おいもパーティーをしよう(4組)

画像1
 4組の教室では,さつまいもを使った調理の予定を話し合っていました。今日は一人分の分量をもとに,必要な分量を式を立てて計算しました。

 一つの単元の中で,国語や算数など色々な教科の要素を取り入れながら学習を進めています。


 

ごちそうパーティーをはじめよう!(1年生)

 図画工作の時間に,粘土で色々な食べ物を作りました。
 ねじったり,丸めたり,伸ばしたり,手先を使って自分のイメージ通りの食べ物に仕上がるように作りました。

 自分の机に作品とおすすめポイントを文章にし,友だちの作品を鑑賞し合いました。

 どのごちそうも,とてもおいしそうにできていました。
画像1
画像2
画像3

食べ物について知ろう!

画像1
 給食室の壁面に,今月の給食目標と,今週の献立を掲示しています。

 今月の給食目標は,『食べ物について知ろう』です。秋においしい食べものを,いくつ知っていますか。壁に貼っている食べもの以外にも,たくさんあります。ぜひ探してみてくださいね。また,給食にも,秋においしい食べものがたくさん出てきますよ。お楽しみに!

若手研修

 若手が増えたことで,今年は若手研修にも力を入れています。

 OJTを有効機能させ,学校運営主任や先輩教員を講師に招き,就学援助・教科書事務について研修を深めました。授業はもちろんですが,学校の多岐にわたる仕事を,いろいろな方から,教えてもらえるいい機会として設けています。

画像1
画像2

今日の給食2

画像1画像2画像3
 ひじきのソテーにミックスビーンズが入っているので,豆の苦手な子どもたちもいましたが,4年生のあるクラスでは,大豆は畑の肉と呼ばれること,とても栄養があるよことを,以前に国語で学習したことを話してくれました。

 また,1年生では,『「豆を食べると,おばあさんになっても綺麗でいられるんだよ。」と先生に教えてもらったよ。と』と言ってくれました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日に給食は,「ミルクコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。ひじきのソテーには,ミックスビーンズを入れています。

 ミックスビーンには,大豆・金時豆・手亡豆・枝豆が入っています。彩りがいいです。

おはなしタイム

 本日は,『おはなしタイム』の日でした。

 これまでと同じく,担任以外の先生が読み聞かせをします。子どもたちは,他学年や新任の先生もすっかり覚えているようで,姿が見えるとすぐに,「○○先生だ!」「●年生の先生!」と,読み聞かせが始まる前から,わくわくした気持ちがあふれていました。

 おはなしが始まるとみんな集中し,ときには,先生や友だちと意見を交わしながら,真剣にきいていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

お知らせ文書

唐橋教育

給食だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp