京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:60
総数:477257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/25〜5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

創立記念日によせて   h26/11/5

 11月4日は創立記念日でした。
 この日の朝会で,この学校・地域の歴史を児童に伝えました。
 ご存じのように,唐橋小学校は,西寺の跡に建っています。西寺とは東寺とならんで,
平安時代に建立された寺です。その規模は,今の東寺と同じぐらいだったようです。
 京都アスニーにある資料から,今の唐橋小学校の場所には,回廊と金堂(仏像を安置する場所)があったことがわかりました。そのことや,今年で82年目になること,唐橋小の校舎の移り変わりなどを画像とともに子どもたちに伝えました。
 創立50周年を迎えた時に作られ,移転された庭も11月1日に剪定し,きれいになっています。11日の参観・懇談の際には,玄関入ってすぐの庭にもご注目ください。

画像1

平成26年度学校教育目標・経営方針

平成26年度 唐橋教育   

学校教育目標  「仲間とともに育つ唐橋っ子」

めざす学校像  「明日も来たくなる学校」

めざす子ども像 
(1)しっかりあいさつのできる子
(2)さいごまでがんばる子
(3)きまりを守る子
(4)話し合いのできる子
【日常生活】
(1)礼儀正しい学校
   *相手の心に届く挨拶をしよう
(2)自尊感情を高めよう
   *自信を持って行動しよう
   *お互いのよさを伝えあおう
(3)規範意識を高めあう
   *くつをそろえよう。 
   *お互いに声をかけあってきまりを守ろう。
(4)お互いを大切に
   *相手の意見を聞いて話そう。
   *違いを認めよう。

めざす教職員像 「対話を通して学び合う教職員」

学校経営方針 
(1)確かな学力
(2)「心の教育」の充実
(3)よさや頑張りを認めあう学級集団作り
(4)児童が安心して通える学校
(5)「健康教育」の推進
(6)家庭・地域との連携

学校沿革史

         < 学校沿革 >

 昭和 8年11月 4日・七条校より分かれ,七条第二尋常小学校として開校
 昭和 9年 9月21日・室戸台風により校舎15度傾斜,児童6名負傷
 昭和10年11月26日・校舎増築 落成(南校舎)
 昭和13年 2月22日・本館 竣工
 昭和16年 4月 1日・七条第二国民学校と校名を変更
 昭和20年 3月30日・戦争激化し,集団疎開(船井郡上和知村・質美村)
 昭和22年 4月 1日・七条第二小学校と改称
 昭和27年11月 4日・創立20周年 記念式典 挙行
 昭和30年 4月 1日・「京都市立唐橋小学校」と校名改称
 ・<校章>中堀 正男氏  
            ・<校歌>作詞 斉藤哲太郎 氏  作曲 平井善次 氏
 昭和34年 3月23日・時計付き国旗掲揚台 新調
 昭和37年11月 4日・創立30周年 記念式典 挙行
 昭和38年 4月24日・京都府学校安全優良校として表彰を受ける
 昭和39年 2月 1日・保健体育研究対策校として,研究集会開催
 昭和46年 3月31日・プール 完成
 昭和47年11月 4日・創立40周年記念式典 挙行  
 昭和53年 4月15日・南校舎第三期工事 竣工  鉄筋三階建24教室 完成
 昭和53年 5月27日・スポーツ教室 開始
 昭和54年11月 6日・屋内体育館 竣工式
 昭和55年 3月 6日・本館 竣工式
 昭和57年 6月 1日・遊具施設として「築山」完成
 昭和57年 8月 9日・交通安全こども自転車全国大会に京都府代表として参加
 昭和57年11月 3日・創立50周年記念祝賀会 校章・庭園 除幕式
 昭和57年11月 4日・創立50周年 記念式典 挙行
 平成 9年 4月 1日・育成学級 設置
 平成10年 8月31日・玄関より給食室まで,インターロッキングブロック舗装
 平成10年10月 1日・本館1階に「コミュニティー・ホール」設置
 平成12年 8月 1日・音楽室,図工室にエアコン取り付け
 平成13年 3月25日・コンピュータ・ルーム設置
 平成14年 5月 1日・プール全面改修工事完成
 平成14年11月 1日・「創立70周年を祝う会」実施
 平成14年12月25日・「メダカ池」全面改修工事 完了
 平成15年 9月30日・本館:大会議室にエアコン取り付け
 平成16年 4月 1日・「2期制」の導入
 平成18年 8月25日・南校舎普通教室 房化工事完了
 平成19年 3月31日・南校舎1階手洗い場設置
 平成20年12月 9日・学校運営協議会発足式
 平成23年 4月 1日・育成学級(4組2)設置及び教室改修
 平成24年 8月 2日・80周年記念 太陽電池式電波時計設置(本館・南校舎)

上靴を洗う   h26/10/30

 くつ箱にはいっている上靴の中には,ずいぶん汚れていたり,傷んでいたりするものが入っています。しかし,上靴はずっと学校に置いてあることが多く,保護者の皆さんにはその状態がわかりにくいものです。そこで,先週より3週間の間に,上靴を持ち帰り,洗って持ってくるように指導をしています。児童が上靴を持って帰りましたら,くつの状態を見て下さい。また,くつの洗い方をしらない児童が多くいます。古い歯ブラシなどでくつの中も洗うこと,洗った後は,くつを立てかけて,古新聞などをくつの中に入れて水分をとると早く乾くことなどを教えていただければと思います。かかとを踏み潰している児童の中にはくつのサイズが小さくなっている場合があります。買い替えることが必要かもしれません。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

参観日に学校に来ていただくことで 子どもが育ちます。  H26/10/21

 10月23日は自由参観日です。低学年の児童は 保護者の皆さんに「来てー」と言います。学年が上がるにつれて,その声は少なくなります。
 見に来てくれるだけでうれしい小さな学年の児童。実はその時に 学年が上がった時に来なくなる原因が生まれます。家に戻ったお家の方は,お子さんに,授業中の様子の評価をします。大抵良いことは言いません。「どうして発表しなかったの?」「落ち着きがないね。」「片付けが遅い。」
 自分の親が来たら,頑張りたいですが,いつ来るかわからなかったら後ろを見たくなります。お家の人を見つけたらうれしくてもう一度見たくなります。今日は見に来てくれたと喜んで家に帰るわけです。ところが家に帰ったら「落ち着きがない」と叱られる。みんなが発表しているのにと言われる。子どもたちはちょっとがっかりです。
 子どもの様子を言い換えてみて下さい。
 後ろを何度も振り返る=活動的とも言えるし,お家の人のことを大好きとも言えます。
 発表できない=じっくり考えている。遠慮深い。
 手遊びしている=自分の気持ちを落ちかせようとしている。

 なるべくいいことを取りあげて話をしてください。
 また,参観の後,評価したくなったら,「今日はどうだった」と子ども自身に評価させるといいのです。
 「今日は100点満点で何点?」
 子どもが70点と言ったら,70点の理由と足りない30点の理由を聞きます。
 そして どんなことをしたら足りない分の30点をとることができると思うのか,
80点90点になるにはどうすると聞いてみます。そんなことは考えたことはありませんから
答えられなくて良いのです。最後に「応援しているよ」と伝えます。
 これはコーチングの技術です。試してみて下さい。
 なお,参観日に向けて子どもたちには 「お家の方はくつ箱のくつを見るよ。かさ立てのかさを見るよ。その後は 後ろから机の中やロッカーの中を見るよ。きれいにしよう。」という趣旨のことを伝えています。何人かの子は確実にきれいにしようとします。揃えようとしたのか,整頓しようとしたのかそういう行動をしたかどうか聞かれると良いでしょう。していれば褒め,していなければ「どうしたらできるようになる?」と聞きます。応援してるよと言って,しばらく間をおいて聞きます。
 まずは子供の様子を知ることです。

 参観日は子供を育てるよいきっかけなのです。

家庭教育学級 みのりの森劇場   h26/10/17

 10月15日は家庭教育学級を14時からコミュニティホールにて行いました。
「みのりの森劇場」をお招きしました。「子育ては親育て」というテーマのもと,家庭のよくある子どもとの関わりを劇仕立てにした笑いのある学習会でした。唐橋ではいまのところ,2年に1度,「みのりの森劇場」をお願いしていますが,多くの方が2回目も見に来られるなど評判のよいものです。今回も,参加された皆さんにとって,自分の在り方を振り返るよい機会になったようです。

画像1画像2

第82回 運動会 3

写真は 5年生 大玉ころがしの入場時のダンス
5年生 40mハードル走
6年生 組体操 「邁進 未来へ」
の様子です。
画像1
画像2
画像3

第82回運動会2

写真は4年生の棒引き(ボーヒーテミーター)
2年生のでかパンリレー
3年生のエイサー
の様子です。
画像1
画像2
画像3

第82回運動会1   h26/9/28

 9月27日,真っ青な青空の下で,第82回の運動会が行われました。1年生から6年生まで各競技や演技を精一杯行いました。5,6年生は,自分の出る種目だけでなく,準備係,決勝係,応援団などに分かれて,それぞれの役割をきちんと果たすことができましたので,全体としてはきびきびとした運動会ができたと思っています。
 当日は,多数の保護者の皆様が応援に来ていただき,声援を送っていただいたこと,8時以降の入場時間をお守りいただくなど,マナーにも気を配っていただいたこと,合わせて感謝申し上げます。
 それぞれの学年が様々な種目に出ておりました。本部席や運動場側からの様子を少し掲載しておきますので,ご覧ください。
 画像は開会式と応援合戦の様子です。

画像1
画像2
画像3

明日,運動会です。 H26/9/26

 9月25日,雨上りの運動場で,運動会の全校練習を行いました。開会式や,綱引き・玉入れ,応援団の練習を行いました。本番に向けて,子どもたちがとても楽しみにしていることが,指導する側にも伝わってきました。今日明日と天候が安定しているようなので,予定通り運動会が実施できそうです。なお,当日は例年,非常に多くの保護者の皆様が見学に来られます。見学される保護者の方は,児童の登校後に会場にお入りください。お昼に一度帰宅される際,場所取り用のシート等を引かれる方がおられますが,ご遠慮いただくようお願いいたします。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

平成26年度学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp