京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:192
総数:477707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/2まで個人懇談会があります。 ご予定ください。

プール指導の開始 h26/6/11

今週からプール学習がはじまりました。まずは低水位です。低学年を中心に水慣れをしていきます。事故がおこらないように教員はいろいろな角度から子どもたちの状況を観察しながら指導をしていきます。まだ,水は少し冷たいですが,1年生の歓声がプールに響きました。

画像1画像2

土曜学習 h26/6/10

 先週土曜日(6月7日)から,土曜学習がはじまりました。自学自習用のプリントによる学習です。わからないところは,指導者に聞きます。参加者は2つの教室に分かれて,真剣に学習に取り組みました。

画像1画像2

かさたての傘     h26/6/7

画像1画像2
 4月から,唐橋小学校では,「挨拶」「靴をそろえる」「静かに話を聞く」の3つを指導し続けています。それぞれに効果が上がってきています。「靴をそろえる」の関係する内容として「傘をそろえる」ことを指導していきます。
 雨の日に傘をさして学校にきたら,かさ立てにかさを入れますが,その時に
(1)かさをバンドで止め,かさが広がらないようにする。
(2)まっすぐにかさを入れる。
の2点を指導していきます。ただ,今までのかさ立てですと,どうしてもかさが斜めになってしまいます。そこで,新しくかさ立てを用意しました。1年生は2人で1か所のかさを入れるところがあります。2年生以上は1人で1か所ずつかさを入れていきます。
 玄関口が,靴やかさがそろっていると,学校に入るときになんとなく落ち着きます。
このなんとなく落ち着く感じが大切なのです。

山の家 長期宿泊学習を終えて  H26/6/3

 昨日,山の家から帰ってきました。あっという間の3泊4日でした。短期間とはいえ,5年生の子どもたちの変容をみた4日間でした。5年生は大きく3つの変容がありました。
 ひとつめに,グループの協力を学んだことです。初日の野外炊事。すき焼き風煮とご飯の炊事。野菜を切ったり,釜戸に火をつけたりするのに手間取りました。さらに,食べてみるとお粥のようなご飯,水っぽいすき焼き風煮。食べると固い野菜が出てきた班も。後片付けはまた大変で,食べ終わってから,最後の班が片づけ終わるのに2時間ほどかかりました。しかし,2日目のカレーライスづくり。「水はこのくらいでいい?」の声に班全員がご飯用のおなべに指を入れて水加減を調整する姿。「わたしがこれやってる間にあれやっといて」「オーケー!」気持ちの良い返事があちこちから聞こえました。予定よりも1時間早くできる班が続出。4時には晩御飯ができあがり,いただきます。4時半には片付けがはじまり,山の家の署員の皆さんが感心されることしきり。
 ふたつめに,マナーを守ることが意識でき始めたことです。宿泊棟は唐橋小学校が1棟を貸し切っていました。初日のトイレのサンダルの散乱状態は目を覆うばかり。一晩目に注意をしても効果はなし。二晩目の注意で女子トイレのサンダルがややきれいになりましたが,男子トイレは効果なし。三晩目の注意の後,男女ともサンダルがそろうようになりました。集団で静かにして発表者の顔をみて話を聞くことも,お風呂の入り方も日を追って上達しました。
 みっつめに,暖かな雰囲気を作ったことです。キャンプファイヤーではみんなを盛り上げようとする姿。登山のときに,遅れた児童や先生に対する応援の言葉。(実は山下先生が途中から疲労のため登山のスピードが極端に落ち始めたのですが,「先生がんばれ」の声がたくさん山下先生に向け贈られました。)
 短期間の変容というのは,実は変容ではありません。もともと唐橋の児童の持っていた素晴らしい力が表面にでただけのことだと思っています。しかし,そういう場面に出会えたこと,校長としてうれしく思いました。木曜日には5年生が戻ってきます。できることならば,この素晴らしい力を維持したまま,学校生活を送ってほしいと願っています。
 最後に,唐橋小学校の5年生のために,おやじの会のボランティアの皆様,学生ボランティアの皆様,多大なるご協力ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

山の家 3日目 2

 夜はキャンプファイヤーです。ダンスやゲームで盛り上がりました。
キャンプファイヤー後はミーティング。山登りはしんどかったけれど、仲間の励ましで登れてよかったという声を聞きました。

画像1
画像2
画像3

山の家4日目

 ほとんどの児童が6時に起床しました。その後、布団をたたむ、シーツをたたむ、持ち物の整理を行いました。これがなかなかできなく、普段の生活の中で、布団やシーツを自分でたたむ機会が少ないのではないかと感じました。全員に元気に朝食をいただきました。その後、焼き板に思い思いのデザインの字や絵を描きました。昨年、岬の家で体験をしていた児童がほとんどでしたのでスムーズに活動ができました。その後、冒険の森にてフィールドアスレチックを楽しみました。山の家はは日差しはきついものの、吹く風は涼しくさわやかです。

画像1
画像2
画像3

山の家2日目2

2日目の午後は野外炊事の2回目。
カレーライスづくり。
ここで強力な助っ人が4人。前4年担任の豊田先生、松下先生。
現6年担任の箕岡先生、現2年担任の狩野先生です。
カレーライスづくりは、1日目の体験を生かして、手際よく作ったので
16時には夕食を終えた班がありました。
(画像が1日目のものが入っていましたので差し替えました)
片づけも早く終わり、夜はナイトハイクを楽しみました。
ナイトハイク後は夜のミーティング。
前日の反省と翌日の準備をグループに分かれておこないました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目

今日はほとんどの児童が6時に起床しました。
朝食は昨日よりたくさん食べた児童が多かったです。
なぜなら、昨日の晩御飯が4時過ぎに終わり、その後は
ナイトハイク後に配られたジュースとお茶しか口にいれていなかったから。
今日は登山。三本杉コースです。途中険しい坂もありましたが
全員が完歩しました。

画像1
画像2
画像3

山の家2日目1

二日目の様子です。
朝食 ごはんとパンを選ぶことができました。
魚つかみ 川魚の手づかみです。ひとり2回チャレンジ。全員1匹は捕まえる経験をしました。
魚を串にさして焼く。
おいしいと多くの子がしっかり食べていました。

画像1
画像2
画像3

山の家1日目2

それぞれ
野外炊事の調理の様子
野外炊事のかまどの準備の様子
夜のミーティングの様子
です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

平成26年度学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

学校教育方針

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp