京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:174
総数:480371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家宿泊学習保護者説明会へのご参加、ありがとうございました。

こどもみこし5月3日

画像1画像2
 多くの児童が集まりました。
 保護者の方や地域の方を挙げての,こどもみこしでした。
 はじめに挨拶をさせてもらいました。おおよそ,以下のような意味のことを伝えました。

 こどもみこしは,みなさん(子どもたち)のための行事です。
 事故なくこの1年を過ごせること,成長をすることを願うための行事です。
 保護者の皆さんや地域の皆さんがみんなで,お願いをしているのです。
 これから町中をまわるのは,みんなの元気な姿を地域の皆さんに見ていただくとともに 地域の皆さんから元気に成長するようにお願いをしていただくことなのです。
 保護者や地域の皆さんに感謝すると共に,元気よく地域をまわりましょう。

 抜けるような青空のもと,掛け声も高らかに約3時間ほどかかって唐橋校区内を歩きました。

韓国舞踏 ポドルフェの公演会(5月2日)

年に一度,観劇を行っています。今年は 韓国舞踏の公演でした。
 たんなる劇を見ることと比べ,2つの特徴がありました。
ひとつめは,こどもとの関わりを大事にした公演でした。
皿回しに児童や先生が参加をする。
太鼓を一緒に練習する,その時に見ている児童は手拍子や声でリズムをとる。
感心したのは劇の一部に,太鼓の時に練習したリズムが出てくることでした。
子どもたちは,大きな声で劇の中でリズムをとっていました。
これらによって会場が一体化されたものになりました。

ふたつめは,文化に触れるように意識したものだったことです。
私と養護教諭の大谷先生は貴族の儀式の時の服装を着て舞台に上がらせてもらいました。
また,伝統舞踊ではきれいな扇の舞をみることができました。
プンムル(風物)と呼ばれる打楽器演奏では 頭に長いリボンをつけ
それを巧みに操る様子を見せてもらいました。

私の母方の祖母は 朝鮮で日本人学校の先生をしていました。子どもの頃は,母から平壌(ぴょんやん)の話を母から聞くことが多かったのです。

日本と韓国の関係が今よりさらに良くなるには,文化に触れる,知ることが大切です。
そんな機会になったのではないかと思います。
画像1画像2

憲法月間と「しっかりあいさつのできる子」

画像1
5月は憲法月間です。身近な「人権」について考る月です。

ひとりひとりの人権を大切にしようと言っても,子どもたちには何のことかわかりません。5月1日の朝会ではおおよそ,以下のようなお話をしました。

校長先生は毎朝,校門に立って皆さんに「おはようございます」と挨拶をします。しかし,校長先生が黙って立ったままだったら,皆さんはどんな気持ちになるでしょうか。
教室に入った時に,だれからも声をかけてもらえなかったら,皆さんはどんな気持ちになるでしょうか。
そんなときに,周りから「おはようございます」と声をかけてもらえたら,嬉しい気持ちになりますよね。挨拶は人を幸せにする言葉なのです。
学校には,多くのお客さんが来ます。その時に,皆さんから「おはようございます」「こんにちは」といった挨拶の言葉が聞けたら,お客さんも幸せな気持ちになります。挨拶は人を大切にする言葉でもあるのです。今から,挨拶をするように心がけて下さい。
 
 校長1年目,はじめての朝会で,子どもたちは私の話を静かに聞いてくれるだろうかと朝から気にしていましたが,杞憂でした。落ち着いて聞いていました。

唐橋小学校の目指す子ども像の1番目は「しっかりあいさつのできる子」です。あたりまえのことですが,なかなかできることではありません。日常的に指導を続けていきたいと思います。

連休明け,お子さんの体調はいかがですか?

連休明け,予想していたとはいえ,朝から調子の悪い児童がいつもよりも 多く出ました。休みのときぐらい,朝はゆっくり,夜寝るのも遅めでいたいところですが,休み明けにそのつけがまわってしまうことがあります。

学校の立場からいえば,発想を逆にして休みの時は,早めに寝かせ次の日朝早くから活動をするぐらいのほうがいいのですが,なかなかそうもいきませんね。

連休後半,せめて5日の夜からは早寝早起きに戻すように意識していただければと思います。

修学旅行 子どもたちの言葉より

1日目

科学館にて。冷凍庫のように寒い部屋の隣に37度の部屋があり,行ったり来たりできる。
児童「先生,暑い部屋から寒い部屋に入るとめっちゃ寒い。」「寒いのは耐えられるけど,暑いのは耐えられへん」
私「そやけど,37度やったら,京都の夏はこのくらい(の気温)やで。」
児童「えーっ!京都ってそんな暑いの。」

産業技術記念館。広い展示ブースには,織機と車の製造工程が展示してされている。はやいグループは40分ぐらいで回ってくる。(一般的には90分ぐらいかかる)
私「もう,まわってきたの?どうやった?」
児童「おもしろかった。なんかようわからんけど。」
私「・・・・。」

ホテルの夕食
大広間に入って,食事を見たとき
児童「うわぁ,めっちゃ豪華やん」
食べている途中
児童「もうおなかいっぱいで食べきれへん。もったいな。でもたべきれへん。」

ホテルの入浴。ホテルはナトリウム泉の温泉でした。
児童「先生,ここのお風呂,海水わかしてるの?」

2日目

リトルワールドにて
園内バスに乗って児童の様子を見ている私を逆に児童が見つけた時,バスの私にむかって。
児童「あーっ,校長先生や。なんでいるの?」
私(そら,いっしょにきてるんだから,いますよ)心の中でつぶやきました。

なお,修学旅行の風景等を 修学旅行フォトギャラリーに入れています。

修学旅行2日目1

おはようございます。修学旅行も2日目です。
全員元気で、朝から浜の散策をし、朝ごはんをいただきました。
画像1画像2

修学旅行だより

全員元気に晩御飯をいただきました。この後 お風呂とお土産を買います。今日のお知らせはこれで終わります。
画像1

修学旅行だより

16時現在、トヨタ産業技術記念館、ノリタケの森と行程を予定通り進めています。全員元気です。
画像1画像2

修学旅行だより

 プログラムを順調にこなしています。全員元気です。名古屋市立科学館を見学し、お弁当を科学館のまわりで食べました。それから名古屋城に行きました。
画像1

修学旅行 出発しました

 前日の雨から一転、すっきりした青空の下、6年生95名は全員元気に修学旅行に出発しました。2日間天候よさそうです。1日目は、名古屋市科学館、名古屋城、トヨタ産業技術記念館、ノリタケの森に行って、夕方ホテルに到着の予定です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp