京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:60
総数:270121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月30日(火)〜5月8日(水)個人懇談会です。

3年 理科 太陽の光

画像1画像2
虫眼鏡で日光を集めるとどうなるのかという疑問に対して,燃えるという予想が多かったので,段ボールと虫眼鏡をもって運動場に行きました。あいにくの曇りで,2名ほど,「こげたー!」と伝えてくれましたが,なかなか実験がうまくいきませんでした。次回,再チャレンジです!

3年  理科 太陽の光

画像1
日光を鏡で反射させ,集めるとあたたかさや明るさはどうなるのか,疑問を解決するために実験しました。

3年 算数科 三角形

画像1
習った正三角形や二等辺三角形を色紙で折ったり,切ったりしながら作っています。

3年 三角形

画像1
3年の算数科では,三角形の学習が始まりました。長さの違う3種類の棒を組み合わせて,できた3角形を班ごとにグループ化し,グループごとの特徴を考えました。正三角形のグループ,二等辺三角形のグループ,同じ長さの辺がないグループに分け,それぞれの特徴を学習しました。

3年 理科 太陽の光

画像1画像2
3年の理科では,日光を鏡で反射させた光はどのようにすすむのかという学習課題を解決するために,反射させた光が地面にうつるように鏡を傾け,光の進み方を見ました。

3年 体育 とび箱運動

画像1画像2
前回のとび箱運動に引き続き,少し頑張ればできそうな技に挑戦しようをめあてに新しいとびかたに挑戦しています。

理科 地面のようすと太陽

画像1画像2
理科では,日なたと日かげで地面の温かさはどのように違うのかという学習問題をたて,実際に温度を測ってみることで比べる実験をして考えました。

体育 とび箱運動

画像1画像2
体育科ではとび箱運動で自分のできる技で高い段に挑戦したり,出きない技に挑戦したりしています。

3年理科 地面の様子と太陽

理科の学習では,かげふみあそびやかげつなぎあそびを通して,かげのできる向きや,長さ,形の違いなど様々な発見があり,今後の学習課題を立てることができました。
画像1
画像2

社会科 わたしたちのくらしとはたらく人々

社会科では,南大内や周辺の町の今と昔の様子を比較し,気づいたことを話し合いました。また,どうして今のような様子に変わったのかなどを今後学習していきます。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp