京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up22
昨日:16
総数:297475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日フリー参観日,PTA家庭教育学級です。

3年 社会科〜商店のはたらき〜

スーパーマーケットにお家の人がよく行くのには、スーパーマーケットには何か工夫されていることがあるのではないか!?ということで、この日は社会見学をさせていただきました。、お店に到着するなり、目をキラキラさせて、「先生!ここにもこんなものが!」「やっぱり、つくりたての物が売ってる!」「電子レンジもあるんや!」「ビールだけでもこんなにたくさんの種類があるやん!」「食料品だけじゃなくて、こんなものも発見!」などと、書ききれないほどたくさんメモしていました。どんな発見があったか、次の交流が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年 総合〜南大内小のまちのええところ〜

 この日は、見守り隊の方に来ていただき、インタビューさせていただきました。教室に入ってこられると、「あ!知ってる!」と言う子どもたち。いつも登下校を見守っていただいているので、子どもたちもよく知っていました。
 昔からして頂いていたことや、子どもたちの「安心・安全」を守りたいというお話を聞き、ありがたいなぁと感じました。
 インタビューを重ねていくごとに、子どもたちの心も私の心もポカポカしてきました。
画像1
画像2

6年生 「京友禅体験」その3

最後まで丁寧に描いていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 「京友禅体験」その2

体験中の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 「京友禅体験授業」

 6年生は京都の伝統文化にふれる機会として、京友禅の手描き染めの体験を行いました。4名の職人さんから京友禅の名前の由来や作り方の工程についてお話をしていただき、実際に自分たちもトートバッグに手描き友禅をしてみました。
 紙に絵の具を使って描くのとは違い、布に描くのは少し難しそうでしたが、全員が最後まで丁寧に色を付けて仕上げていました。
 世界に一つだけのトートバッグが出来上がり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽

画像1
 音楽の授業終わりに、「先生!僕気づいたことある!」と報告に来てくれた人がいました。歌詞に少し着目するだけで、新たな気づきがたくさん出てきますね!私でも気づかなかったことをたくさん教えてもらい日々、刺激がたくさんあります。また新たな発見を共有してくださいね!

4年 体育

画像1
 運動会まで残り半月ほど!エイサーの仕上がりもどんどん良くなってきました。声出しやポーズがバシッとそろうととてもかっこいいです。まだまだ改善したいところが各々出てきたと思うので、あと半月がんばって、成功させましょう。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では引き続き4Rについて調べ学習を続けています。フリー参観で発表することになり、より気合を入れてまとめたり発表練習をしたりしています。かっこいい姿をぜひ見てもらいましょう。

3年 図画工作科〜お話の絵〜

画像1
画像2
お話の絵の学習が始まりました。お話の中でお気に入りの場面を楽しく描いています。絵の具も工夫しながら・・・「こうすれば魔法の感じが出る!」と言いながら作成中です。出来上がりが楽しみです。

4年 係活動

画像1画像2
 数個前の投稿で紹介したクイズ係さんの正解者のご褒美です。かわいらしいメダルゲットでとてもうれしいですね!またたくさん正解して、ご褒美をゲットしましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp