![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:63 総数:300665 |
1年生 図画工作「だんだんツリー」
2学期の初めに作った「おりぞめ」の紙を使って、今日は「だんだんツリー」作りを楽しみました。作り方の説明をしっかり聞いて、手際よく作業が進められていました。ツリーの周りの飾りは、一人一人工夫を凝らしていますので、個人懇談会でお越しの際にぜひご覧ください。
![]() ![]() 1年生 生活「あきとともだち」
通りかかった先生も参加してくれ、とても盛り上がった「あきフェスランド」になりました!どんぐりゴマやまつぼっくりのツリー、こすりだしなど、本当にいろいろなおもちゃを作って秋を堪能した1年生でした。
![]() ![]() ![]() 1年生 生活「あきとともだち」
秋のものを使っていろいろなおもちゃを作った1年生、今日は2年生を招待して「あきフェスランド」を開きました。2年生が来る直前には、ドキドキ緊張した様子でしたが、「○○ができまーす!」と2年生を呼び込んで、楽しくお店屋さんをしてる姿は、とてもかわいらしかったです。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育「マットあそび」
「マットあそび」の学習の様子です。1年生では、いろいろな方向に転がったり、逆立ち遊びをしたりしました。慣れてきたころには、上手な友だちをまねて、側転や頭倒立を練習する人もたくさんいました。いろんな動きに挑戦できた1年生、とても楽しそうでした。
![]() ![]() 1年生 音楽「がっきとなかよくなろう」
5つの楽器を使って、いろいろな音を見つけました。1つの楽器でも鳴らし方によって違う音が出ることを発見していました。
![]() 2年 もっともっとまちたんけん2![]() ![]() しっかり交通安全を守り、見学ができました。 2年 秋フェスランド
1年生が招待してくれた秋フェスランドに、参加しました。
どんぐりをつかって作ってくれたアクセサリーや、こま、けん玉などを使ってあそびました。 たくさんおみやげもくれました。 楽しいひとときでした。 ![]() 2年 もっともっとまちたんけん1![]() ![]() ![]() 3年 理科〜光のせいしつ〜
今日も楽しい理科の学習でした。鏡ではなくて、今回は虫メガネで光を集めました。集めると、火が出ることもあるので、そこまではいかないように・・・煙が出せたら成功!ドキドキしながら子どもたちの挑戦が始まりました。虫眼鏡と紙の間の距離を調節して・・・しばらくたつと、煙が!!何度も挑戦していました。ただ、お家でやったり、子どもだけでしないこと。火事になったら大変だということも子どもたちはしっかり聞いていました。
![]() 6年生 家庭科 調理実習をしました!その2
活動の様子です。今回の調理実習ではグループの連携プレーが光っていました。炒める順番や調味料を入れるタイミングをしっかりと考え、おいしく、安全に作ることができました。
苦手な野菜があるという人も、自分で作った野菜炒めは特別おいしく感じるようで、楽しそうに食べていました。 ![]() ![]() |
|