![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:48 総数:293983 |
1年生 生活「なつとともだち」
「暑いね〜」ということで、今日は水を使った遊びをしました。水を掛け合ったり、運動場に絵をかいたり、的を狙ったり、いろいろなことをして楽しみました。「下に向けるとたくさん水が出るよ!」「ペットボトルのふたをすると、水が出なくなるよ!」など、こどもたちなりに色々な発見をしていました。
牛乳パックやペットボトルなどに穴を開けていただいたり、いろいろな道具のご準備をしていただき、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 1年生 体育「みずあそび」
潜ったり浮いたりすることにだいぶ慣れてきたので、バディでいろんなコーナーを回って、もっと潜ったり浮いたり、道具を使った遊びをしたりして楽しみました。
![]() ![]() ![]() 1年生 保育園と交流
ぷるんぷるんのスライムができて、うれしそうに遊んでいました。色の違う友だちと少し交換して、新しい色を作っている人もいました。
楽しい交流会になりました。また、一緒に遊べるといいですね☆ ![]() ![]() 1年生 保育園と交流
初めてのお友だちだったけど、とっても優しくかかわっている姿が素敵でした☆入学前までは自分たちが年長さんで、年下の人の面倒をみてあげていたのがよく分かります。
![]() ![]() 1年生 保育園と交流
小学校と近くの保育園とで、初めての交流をしました。「いろみずあそび」と似ているスライム作りをしました。よい姿勢でお話を聞くことができていますね、立派です!年長さんのことも気にかけながら一緒に作っている1年生の姿が、とても頼もしく感じました。素敵です!
![]() ![]() ![]() 1年生 道徳「あとかたづけ」
きちんとあとかたづけができたら、自分や周りの人はどんな気持ちになるかな?という学習をしました。自分のお道具箱や靴箱をきれいにして、「すっきりした」「いいきもち」と伝えてくれました。
おうちでも同じようにできるといいですね☆ ![]() ![]() ![]() 7月の給食室
7月に入りました。
給食室も夏模様,七夕仕様になっています。 調理員の角井さん,鈴木さんが工夫をこらして「楽しい給食室」を作ってくださいました。 短冊には,教職員のちょっと笑える願い事も飾られています。みんな見てくださいね。 ![]() ![]() 6年生 算数「分数のわり算」
算数では「分数÷分数」の学習を進めています。分数のかけ算で学習した「逆数」がカギになることに気づき、色々な問題に取り組んで学びを深めています。算数が得意な人も、苦手な人も、それぞれに集中して取り組めるのが6年生のすばらしいところです。これからもがんばろう!
![]() ![]() ![]() 3年 理科〜しょく物のかんさつ〜
種から育てている「ホウセンカ」と「ヒマワリ」。どれぐらい大きくなっているのか・・・・30センチものさしを持ってみんなで観察にいきました!「葉の大きさが、15センチもあった!」「ホウセンカの葉の数が40枚くらいあった!」「ヒマワリはこれから1メートルくらいになるんちゃう?」「いやもっと大きくなるんちゃう?」「茎もどれくらい太くなるんやろう?」色々感じて考えた子どもたちでした。次も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科〜水泳〜
雨天で水泳学習が中止になっていたのですが、この日はやっと晴れました!4年生のお兄さんお姉さんが優しく声をかけてくれる中、一緒に学習しました。お互いの様子を見合い、アドバイスを掛け合ったり、応援してくれたり・・・とても楽しく学習できましたね。来週も晴れますように!
![]() ![]() |
|