京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:70
総数:272372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

部活サッカー試合 Football Game

画像1
  3月16日,部活サッカーのお別れ試合が行われました。サッカーは支部の交流試合も雪や雨で中止になり,16日の天候を心配していましたが,よいお天気に恵まれ,子ども達もうれしそうでした。保護者や小さい子ども達も見守る中,子どもチーム対教職員チームが対戦しました。

世界遺産 World Heritage

画像1
 3月14日,4年生が地域の方に世界遺産のお話をしていただきました。エジプトのピラミッドやトルコのカッパドキア,スペインのグエル公園,カンボジアのアンコールワットなど,子ども達は世界地図で場所を確かめながら聞いていました。

絵本の読み聞かせ Picture book

画像1
 水曜日は朝のお話の日です。ぼちぼちいこ会の方々が読み聞かせをしてくださっています。今日は今年度最後のお話の日でした。子ども達は朝のお話をとても楽しみにしています。「あしなが」「八郎」「大人になれなかった弟達に」「マヤの一生」「ふくろのなかにはなにがある」などのお話を聞かせていただきました。

淡水魚 Freshwater fish

画像1画像2
 3月11日(日),いきものクラブの子ども達24名が,琵琶湖博物館に行きました。最初に,日本最大と言われるトンネル水槽で魚の泳ぎ方をじっと観察していました。様々な水槽では,それぞれ気に入った魚をよく見てスケッチしたり,名前や特徴ををチェックしたりしていました。ゲンゴロウブナ,ビワマス,イワトコナマズ,アユ,オオナマズ,タナゴ,モロコ,ギンブナ,ギギ,ヨシノボリ,ブラックバスなど淡水魚をたくさん見ることができました。

バレーボール Volleyball

画像1
 部活バレーボールの最終回は大人チーム対子どもチームの対戦でした。お世話になったコーチの方々,先生達と真剣勝負でした。何回もラリーが続くすばらしい試合でした。南支部の大会では,圧勝でした。

バスケットボール Basketball

画像1画像2
 部活バスケットボールの最終日は,子どもチーム対大人チームの対戦でした。お世話になったコーチの方々や先生達と真剣勝負でした。

茶道部 Tea ceremony club

画像1
 茶道部の卒業お茶会がありました。保護者の方や教職員が招待されて,おいしいお茶をいただきました。地域の方お二人が支援してくださっています。

和太鼓 Japanese dram

画像1
 部活和太鼓の子ども達が発表会を開きました。『宮太鼓』『海の太鼓』『かがり火太鼓』を披露しました。太鼓の音が学校中に響き渡りました。

ミュージッククラブ  Music club

画像1
ミュージッククラブが音楽室で1年間の練習の成果を発表しました。『涙そうそう』『栄光の架け橋』の2曲を全校の子ども達に向けて演奏しました。

6年生を送る会   Farewell assembly

画像1画像2
  3月2日,6年生を送る会をしました。1年は「おもちゃのチャチャチャ」の歌と,「喜びの歌」の鍵盤ハーモニカ演奏,紙粘土で作ったペンダント,2年は「古い木馬」「さんぽ」を合奏,「大きくなっても」の歌と手話,花のバッジ,3年は「生きる」の群読,「Peaple of the world」のハンドベルの演奏と歌,6年生の顔を描いた絵,4年は「魔法の鈴」「よろこびのなみだ」の合奏,5年は綱引きと詩をプレゼントしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 イングリッシュコンテスト(KBSホール)
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/25 ヘルスピアで泳ごう(少補)
3/26 町班長登校
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp