京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up72
昨日:35
総数:270247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月30日(火)〜5月8日(水)個人懇談会です。

六孫王神社  Japanese shinto shrine

画像1
 3年生が総合的な学習の時間に地域のことについて調べています。六孫王神社に出かけ,お話を伺いました。千年の歴史があること,建物は三百年前にできたこと,線路ができるまでは3倍もの広さがあったことなどに驚いていました。昔の人々は太陽や月,稲など自然に感謝して生きていたというお話に考えるところがあったようです。

七輪体験  Traditional clay cooking stoves

画像1画像2画像3
  2月24日,3年生が七輪体験をしました。地域の老人新生クラブの皆様が支援に来てくださいました。マッチで火をつけたこともない子どもたちが,七輪を使いました。新聞紙に火をつけ小さな木を燃やし,炭が赤くなるのを待って,おもちやめざしを焼きました。待っている間,おじいさんやおばあさんといろいろなお話もできました。炭火で焼いたおもちはふっくらと膨らみ,本当においしそうでした。

昔の道具  Traditional tools

画像1画像2
  3年生が学校運営協議会の理事さんに来ていただいて,昔の道具についてお話をしていただきました。
・気にいった昔の道具はカンテラです。カンテラは,まわりがあみでできていたので,風ですぐ,消えるみたいですね。
・昔は,れいぞうこの上にこおりを入れるために毎日こおりやさんが来ることがわかりました。昔はお金持ちしかれいぞうこを持っていなかったそうです。
・昔の子どもはおいしいごはんを作るために,子どもが火のかげんをちょうせいして母の手伝いをしていると聞いたので「すごいなあ。」と思いました。
・昔の人は,家のしごとで一日がおわりそうになることをはじめて知りました。とてもたいへんだったことがよくわかりました。,今よりもっとお手伝いをしないといけないのかなと思っています。
・家族となかよく,人と人のつながりを大切にということばが,まだ心にのこっています。

3年生の作品  Works of the third grade

画像1画像2
『テレビの向こうの謎の国 』お話の絵
時計塔のある「クリの木ビレッジ」(ショッピングセンター)の,テレビを見た主人公があちらの世界とこちらの世界を行き来するお話です。二つの世界を場面構成するために,白い画用紙の上に色画用紙を置いてみました。

『おしゃれなぼうし』
色画用紙やカラードフォルムで,自分がデザインしたぼうしの形をつくり,身の周りのいろいろなもので,飾ってみました。世界に一つしかないぼうしのオブジェです。


梅小路公園の秋  Autumn

画像1画像2画像3
  11月21日(月),3年生が総合的な学習の時間に,梅小路公園の樹木の観察をしました。春から同じ木を観察しています。秋になってどう変わったのでしょうか。
子どもたちの記録から
☆上の方は色が変わって,赤になっている葉があった。タカオカエデ
☆木の皮をさわってみたらパリパリだった。サクラ
☆春は木の中の音はチ―ジーだったけれど,シューウという音だった。サクラ
☆花は枯れて茶色くなっていた。葉は黄色や緑だった。ユリノキ
☆葉が黄色くなって実が付いていた。ケヤキ
☆葉の色が前来た時よりこい緑になっていた。マツ
☆木をたたいてみたらコーンという音が聞こえた。葉はほとんど下を向いていた。サクラ

モチモチの木 Horse chesnut

画像1画像2
3年 『モチモチの木』
 霜月二十日の晩,山では神様のお祭りが見られると言う。じさまと二人きりで暮らしている豆太の家の前に立っているモチモチの木にも灯がともる。この灯をぜひ見たいと思う豆太だが・・・。夜中には一人で手洗いにも行けないほどの臆病者だ。豆太は果たして強い男の子になれたんだろうか。
合唱と全員での呼びかけで表現しました。歌いながら歌詞に感動して泣いている子もいました。

スーパーマーケット Supermarket

画像1画像2
 10月3日,3年生が社会科「わたしのくらしとはたらく人びと」の学習で,ひのでスーパーに行きました。店内を見学させていただいた後,店長さんにお話を伺いました。「よく売れる物は何ですか。」「値段はどうして決めますか。」「値段を安くしてもうかりますか。」などたくさんの質問にも答えてくださいました。
見つけたこと
☆安いものやいいものが一番目につくところに置いてある。
☆旬の物がたくさんある。
☆つぶれやすいものはパックしてある。
☆お買い得品は前に置いてある。
☆えびす南瓜やメロンは半分で売ってあった。
☆鶏肉屋で一番売れていたのはモモ肉だった。
☆エビがよく売れるそうだ。
☆ちらしにのっていた物は,名札が大きく見えやすくなっていた。
☆牛のどの部分の肉かわかりやすいように図でかいてある。

俳句

 今年度から,伝統的な言語の学習を国語ですることになりました。3年生は,良寛や芭蕉の俳句を響きを楽しんで読みました。学習の後,自分たちでも俳句をつくってみました。俳句をふれあい給食でお年寄りにも聞いていただきました。少しご紹介します。

☆ ひまわりは 太陽の花 日やけ顔
☆ 青めがね とんぼがとんだ 青い空
☆ プールだよ ああ気持ちいい あつい日は
☆ 赤い花 みどりの中に ザクロさく
☆ 夏の風 とばされたいな 雲の上
☆ いつさくか マリーゴールド まちどおし
☆ はと麦茶 お風呂上りに これ一ぱい
☆ キャベツの葉 何まいあるの 教えてね
☆ 朝の水 ぼくの 大事な ひまわりに
☆ いちごがり 大きい 小さい どれ赤い  

ふれあい給食3年

画像1画像2
 6月21日,お年寄りとのふれあい給食会を行いました。「天使の羽根のマーチ」「Peaple of the world」の歌や「祭り」の群読を聞いていただきました。国語の学習でつくった俳句も披露しました。一人ひとりがその句の背景を話し,1句読み上げるごとに,大きな拍手をいただきました。最後に「かあさん,お肩をたたきましょ。タントンタントンタントントン」と歌いながら肩たたきをしてさしあげました。「上手やね。」「ありがとう」などと声をかけられ,とてもうれしそうでした。
 給食のメニューは,肉豆腐,もやしのにびたし,じゃこ,ごはん,牛乳でした。
 

親子でドッジボール

画像1
 6月18日(土),3年生のPTA学級親睦会が行われました。親子でドッジボールをしました。お父さん,お母さんたちの強いボールもビュンビュン飛んできましたが,子どもたちは汗だくになってがんばっていました。「ドッジボールはチームワーク」と教えてもらいました。帰り道「今日は楽しかったね。」と親子の会話もはずんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 社会見学(市内めぐり)6年
3/7 ミュージッククラブ発表会
部活バスケット試合
3/8 部活和太鼓発表会
町別児童集会・集団下校
3/9 部活バレー・サッカー試合
3/10 ワックス(アリーナ)
3/11 琵琶湖博物館(いきものクラブ)
ワックス(アリーナ)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp