第1回校内研究授業
6月30日に第1回校内研究授業を行いました。4年生の算数科の学習で行いました。事後研究会では,教職員も1人1台端末を用意し,クラウド上で共有しながら行いました。授業のなかで,具体物を使う,紙を使う,端末を使う場面があり,それぞれの効果や良さについて話し合う中で,場面に応じで使い分けることの大切さも確認できました。
【リーディングDX】 2025-07-02 14:57 up!
リーディングDXの取組取材3
4年生の国語の授業では,これまで学習した漢字をつかった文づくりを行っていました。言葉の意味がわからない時には,自分で検索して意味を確かめる姿も見られました。授業のあとは,放送委員会の取材も行われました。子どもたちがGIGA端末を駆使して『南大内ラジオ』を放送している姿が見てもらえました!
【リーディングDX】 2025-06-27 18:55 up!
リーディングDXの取組取材2
2年生の授業では,旋律を作る場面で,GIGA端末を活用していまいた。ロイロノートを使って旋律を作り,実際に鍵盤ハーモニカで演奏してみて,自分の作った旋律のよさを確かめていました。
【リーディングDX】 2025-06-27 18:46 up!
リーディングDXの取組取材1
本校のリーディングDXの取組について取材がありました。授業の様子だけでなく,朝,一番子どもたちがGIGA端末をどのように用意するかなども,熱心に撮影されていました。5年生の授業では,情報を整理をするときに端末を使うか,紙で行うかを選択する場面がありました。それぞれが,自分に合った方法でまとめることができていました。
【リーディングDX】 2025-06-27 18:41 up!
6年社会科授業視察
6年生の社会科の授業で,GIGA端末を活用した授業についての視察がありました。震災復興の願いを実現する政治の学習で,自分が被災したら,どのような願いをもつかを思考ツールを活用しながら考えました。グループ交流では,紙と端末を同時に活用して話し合っていました。
【リーディングDX】 2025-06-04 12:02 up!
1年 ipad開き
6月2日に1年生がipad開きを行いました。初めにパスコードの入力方法を確かめ,何度も練習を行いました。次に,ロイロノートを立ち上げ,写真の撮影の仕方を学習しました。撮った写真を先生に提出することもできました。
【リーディングDX】 2025-06-02 17:29 up!
5年社会科授業視察2
考えをまとめる時に,思考ツールを使って,操作しながら考えを整理する姿が見られました。おひとり様コースやペアコースなど,学びの形態もフレキシブルに行っていました。
【リーディングDX】 2025-05-21 09:18 up!
5年社会科授業視察
5年生の社会科の授業で,GIGA端末を活用した授業についての視察がありました。子どもたちはロイロノートを活用して,自分の課題にあった資料を集め,考えをまとめていました。写真や文章だけでなく,動画もうまく活用しながら自分の考えを作っていました。
【リーディングDX】 2025-05-21 09:14 up!