![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:294689 |
3年 理科〜風とゴムの力のはたらき〜 ゴムの力
今度はランドヨットを少しチェンジさせて・・・ゴムの力でどう進むか確かめました。少しチェンジすることも簡単なことではなく、困っているお友達がいれば助け合いながら完成させることができていました。
また体育館に行き、確かめました。「やっぱり、ゴムも長く伸ばせば伸ばすほど遠くに進むんや!」と確かめることができました。理科って楽しいね! ![]() ![]() 3年 理科〜風とゴムの力のはたらき〜
先週から新しい単元の「風とゴムのはたらき」の学習に入りました。ランドヨットを作ろう!ということで、みんなで一生懸命組立ました。やっと作れたランドヨットをいざ体育館で走らせてみました。目をキラキラさせながら、実験して記録をしていました。風が強ければ強いほど、遠くに進むことを確かめることができました。
![]() ![]() ![]() 3年 〜水泳〜
今日で最後の水泳学習でした。中学年は、浮いたり泳いだりすることを学習します。子どもたちが大好きな「大文字浮き」。人数を増やしてみんなで浮きました。けのびやバタ足、クロールや平泳ぎにも挑戦しました。なかなか手や足の動かし方が難しかったのですが、みんな諦めずに取り組む姿が素敵でした。どれくらい自分は泳げるのかの「たしかめ」もしました。来年が楽しみですね。4年生のお兄さん、お姉さんにやさしく声をかけてもらいながら楽しく水泳学習ができました。
![]() ![]() 3年 理科〜しょく物のかんさつ〜
種から育てている「ホウセンカ」と「ヒマワリ」。どれぐらい大きくなっているのか・・・・30センチものさしを持ってみんなで観察にいきました!「葉の大きさが、15センチもあった!」「ホウセンカの葉の数が40枚くらいあった!」「ヒマワリはこれから1メートルくらいになるんちゃう?」「いやもっと大きくなるんちゃう?」「茎もどれくらい太くなるんやろう?」色々感じて考えた子どもたちでした。次も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科〜水泳〜
雨天で水泳学習が中止になっていたのですが、この日はやっと晴れました!4年生のお兄さんお姉さんが優しく声をかけてくれる中、一緒に学習しました。お互いの様子を見合い、アドバイスを掛け合ったり、応援してくれたり・・・とても楽しく学習できましたね。来週も晴れますように!
![]() ![]() 3年 理科〜チョウのかんさつ〜![]() ![]() ![]() 3年 図工科〜立ち上がった絵の世界〜![]() ![]() 3年 図工科「立ち上がった絵のせかい」![]() ![]() 自分で想像した世界を絵に表します。 自分の頭の中の世界をアウトプットすることはなかなか難しいようで,「うーん」とうなりながら頑張っています。 3年 水泳学習![]() ![]() 昨年度の学習を思い出しながら水慣れをしました。 天気が良すぎて,肩の日焼けが目立ちました。 みんな「痛い。痛い。」と言っていました。家でも保湿やケアを大切にしてください。 3年 朝読書の様子![]() ![]() チャイムの合図で読書をしっかりと始められました。 読書の時間を大切にして,新しい言葉を見つけたり,文章を書く時の参考にしたりしてくれたらと思います。 暑い時期こそ,心穏やかに読書できたらいいですね。 |
|