京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:94
総数:271456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

学校の池  biotope

朝休み,中間休み,昼休み,放課後。
雨が降っていない日は,いつも低学年の子ども達でいっぱいのビオトープ。
コイやメダカ,ザリガニやサワガニ,飛んでくるチョウやトンボなど,動きのある生き物に夢中です。
子ども達がいなくなったビオトープでは,ハスの葉が水面を覆いはじめ,ショウブが花を咲かせる準備をしています。
来週から6月です。

画像1画像2

花から実へ  fruit

画像1画像2画像3
花が咲き,花が散ると実ができる。
当たり前のことだけど,毎年繰り返される自然の営み。
ほおっておいても大丈夫な木もあるけど,毎日の水やりや世話が大切。
運動場の周りの植え込みや正門横の木々をよく見てみると,小さな小さな実ができています。

Japanese plum
Citrus unshiu
Chinese quinces

校内には,もっとたくさんの実ができているよ。



初夏へ  early summer

画像1画像2画像3


These flowers bloom in early summer.

風薫る5月から梅雨の6月へ。

ブラシノキ,トケイソウ,ザクロ。

校内に咲いています。




ニコニコグループ顔合わせ Hello friends

画像1画像2画像3
 5月22日(木)に,「ニコニコグループ(たてわりグループ)」の顔合わせがありました。
 6年生をリーダーに,1年生から6年生まで各学年1〜2名ずつで縦割りグループを作り,「ニコニコグループ」として1年間活動します。
 今日は1年間の活動の紹介の後自己紹介をし,グループで,大縄跳び・おにごっこやドッジボールなどをして,楽しく遊びました。これからも,校内でいろいろな集会をしたり,遠足へ出かけたりします。

てんとうむしクラブ Tentomushi-Club

画像1画像2
 5月17日(土),第1回目の「てんとうむしクラブ」がありました。
 今回は,梅小路公園へ出かけました。天候にも恵まれ,芝生広場や水辺で,たくさん楽しむことができました。次回の「てんとうむしクラブ」は,7月19日を予定しています。

「みさきの家」通信13 outdoor activities 13

志摩マリンランドでは,フンボルトペンギンのタカちゃんにタッチしたり,水族館の裏方からのえさやりを体験しました。
レストランでの昼食後,各班毎に水族館を自由に見学し,ドクターフィッシュの水槽に手を入れたりもしました。
賢島駅から難波行の近鉄特急に乗り,大和八木駅で3分間という絶妙のタイミングで,京都行きに乗り換えました。
全員元気に学校に戻り,多くの体験と思い出をお土産に解散式を行いました。
誰一人として,けがやしんどくなることなく,すべての活動を予定通り行えたことは,「みさきの家」野外学習での大きな成果です。
画像1画像2画像3

「みさきの家」通信12 outdoor activities 12

3日目の朝食は,パックドックです。
牛乳パックの中に,アルミホイルで巻いたホットドックを入れ,かまどで燃やします。
牛乳パックが燃え尽き,アルミホイルをめくると,たくさんの焦げ目のあるパンがあらわれました。
子ども達は微妙な面持ちで焦げたパンを食べていましたが,大人は香ばしいお焦げの味に懐かしさを感じていただきました(担任と養護は子ども側の感覚でした)。
5年生で行く「山の家」でも,朝食にパックドックを作ります。よい練習になりました。
朝食後,清掃と荷物整理をし,退所式をしました。
なかよし港から船に乗り,楽しかった「みさきの家」を後にしました。
画像1画像2画像3

「みさきの家」通信11 outdoor activities 11

夜は,ナイトウォークをしました。
怖くて泣き出す子もいましたが,班で励まし合いながら真っ暗なコースを懐中電灯ひとつを頼りに,全員がまわり切りました。
最後の夜は,60畳の部屋を男女別に半分に仕切り,それぞれ布団を寄せ合って寝ました。
寝食を共にし,さらにクラスの絆が深まった夜でした。

画像1画像2

「みさきの家」通信10 outdoor activities 10

2日目の夕食は,野外炊飯「すき焼き風煮」です。
学年親睦会で練習しただけあって,手際よく調理できました。
マッチを擦るのが初めての子もいて,かまどの火おこしには少し手間取りましたが,無事(?)においしく出来上がり,たくさんいただきました。

画像1画像2画像3

「みさきの家」通信9 outdoor activities 9

2日目の午後は,宮崎浜での磯観察です。
干潮時に合わせての観察では,タコやアメフラシやヒトデなど,めったに手に取って触れない海の生き物たちに出会えました。
2時間余り夢中になって観察し,磯の生き物たちと仲良しになれました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 クラブ見学 英語出前教室
3/12 町別児童集会・集団下校

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp