京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:94
総数:271459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

1本の木を丁寧にかきうつそう【3年】 Drawing

画像1画像2画像3
 プリントアウトされたオオシマザクラの木をよく見て,幹や枝のつき方や葉の様子などに気を付けて丁寧に形をとって描きました。
 プリントを折り4分割して,それぞれの場所のどこからどこまで続いているのかに注意をしながら,集中して描きました。今後,季節ごとに描き写し,枝や葉の様子の違いを学習していきます。

土曜学習会  saturday learning

画像1
今年度も月1回の「土曜学習会」がスタートしました。
子どもたちの自学自習の定着や自主学習の推進のために,本校教員及び京都教育大学学生ボランティアを指導者として,各教科や読書などの個別学習に取り組みます。
学習場所は,図書室を中心としていますが,個々の学習内容によってはコンピュータ室や図工室なども開放します。
今日参加した児童は,朝8時30分には登校し,各自が持参した課題に主体的に取り組んでいました。
今後の予定は,6月7日・7月5日・10月4日・11月1日・12月6日・1月10日・1月31日です。
学習活動だけでなく,「てんとうむしクラブ」などでの体験活動も別日程で計画しています。

科学センター学習【4年生】  Little scientist

画像1画像2画像3
 科学センター学習に行きました。
 前半の「プラネタリウム学習」では,いろいろな星座のお話や月の動きと満ち欠けについて学びました。最後に,街明かりを消し満天の星空が映し出された時は,星の多さとその美しさに思わず歓声が上がりました。
 後半の「水の調査隊」という学習では, 科学センターを流れる川の水質を透視度計や薬品を使って調べました。
 はじめて使う実験器具や薬品を慎重に扱い,とても意欲的に活動していました。

こいのぼりとハナミズキ carp streamers and dogwood

画像1画像2
校庭の掲揚ポールを見上げると,鯉幟が元気よく遊ぶ子ども達をあたたかく見守っています。

視線を下げると,秋にたくさんの実をつけるアケビやカリンのかわいい花が,やさしく微笑んでいます。

今日は,家庭訪問最終日です。

 


綱引の練習  Tug of war

画像1
南大内小綱引チーム「ジュニアろぶすたぁ」始動!
放課後体育館で専用シューズに履き替えて練習をしています。

1)Pick up the rope 綱を持ちなさい
2)Take the strain 張りなさい
3)センター合わせ(手で合図)
4)Steady 落ちついて 
5)Pull!

みんなで力と心を合わせて,集中して取り組んでいます。

英語授業【5年】  English

画像1画像2画像3
英語の授業が始まりました。
今年度もALT英語活動の先生として,ベユレパグ・クロエ先生と一緒に学習をします。

小学校では「外国の言語や文化に関する気づき」,「外国語への慣れ親しみ」,「コミュニケーションへの関心・意欲・態度」の3観点で学習を進めます。

今日はパソコンを使って動画を見て,いろいろな国の挨拶や自己紹介から外国語へ触れていきました。

登校  go to school

画像1
新学年・学期が始まって3週間目。

新班長を中心に元気に登校しています。
元気な声で「おはようございます」と気持ちの良い挨拶が聞こえます。
1年生の歩く速さに気をつけてゆっくり登校しています。
1年生は班長のいうことをよく聞き、班長は1年生にやさしく接しています。

毎日,元気に安全に登校しましょう。

春を見つけよう!  Let's find spring!

画像1画像2画像3
2年生の生活科の「春を見つけよう」という単元で,学校の中で春を見つけました。
花壇にあるチューリップやプランターの花々,ビオトープのメダカ,桜などいろいろなものをスケッチしました。そのあとの授業で,自分の見つけたものを発表し交流しました。
子どもの数だけ,それぞれの春が見つかりました。

4月朝会  morning assembly

画像1画像2
14日(月)に朝会がありました。

校長先生のお話に引き続き,表彰がありました。
1年生にとっては,南大内小学校初めての朝会。
緊張しながらも,とてもよい姿勢で聞くことができました。

4月生活目標  life object

画像1画像2
朝会の後,新しい学年のスタートということで,学校の生活目標についての話がありました。
4月の生活目標は,「みんなそろって仲よく集団登校しよう」です。
友達を大切にすることはとても大事なことです。そろって集団登校することによって,班のつながり,また,相手を気遣うことも学んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 クラブ見学 英語出前教室
3/12 町別児童集会・集団下校

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

学校いじめ防止基本方針

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp