京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up14
昨日:102
総数:270387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月30日(火)〜5月8日(水)個人懇談会です。

科学センター Kyoto Science Center

画像1画像2
 6月26日,科学センターに5・6年生が出かけました。
 5年生は,展示学習とプラネタリウムでの学習でした。展示学習では,「化石 大昔の生物」「びっくりエアパワー」「すごいぞ!強力じしゃく」など,自分が関心を持ったプログラムに参加して学習していきます。プラネタリウムでは,当日の星空で学習しました。
 6年生は,「すごいぞ!コイル」という学習を実験室で受けました。コイルは,電磁石以外にも,私たちの身の回りにたくさん利用されています。このコイルのおもしろい性質やはたらきを,実験を通して調べていきました。

交通安全教室 Traffic Safety Education

画像1画像2
 6月25日,1・2・3年生を対象に,交通安全教室を行いました。JAFの方に来ていただいて,実際に自動車を使いながら説明してもらいました。
 自動車には死角があること,目の前の信号が青でも左折車に注意すること,自動車や自転車はブレーキをかけてもすぐには止まれないことなどを確認しました。

プールをきれいに We clean our swimming pool.

画像1
 6月20日,5,6年生でプール掃除を行いました。
 デッキブラシやたわし,スポンジなどを使って,自分たちが使うプールをきれいにしました。来週から,水泳学習が始まります。

虫歯を防ごう Prevent tooth decay

画像1
 南大内小学校では,6月17日から1週間を「虫歯予防週間」とし,虫歯予防のための様々な取組を行っています。
 その一つとして,17日の朝会で,健康委員会から虫歯予防を訴える寸劇がありました。また,「よい歯」の6年生児童が,表彰状をいただきました。

救命入門コース Lifesaving

画像1画像2
 「学童期に,人の命を救う『応急手当』を学ぶことは,早くから応急手当てに興味を持つと同時に,『命の尊さ』や『人助け意識』を育むきっかけになる。」という考えで設けられた南消防署の「救急入門コース」を,5,6年生が受講しました。
 「自分たちは人を助けることのできる年齢である。」というお話から始まり,心肺蘇生法の流れやAEDの使い方などの講義を受けた後,胸部圧迫の仕方とAEDの使い方を,実技を通して学びました。人形を使っての胸部圧迫,AEDを実際にさわっての実習は,ほとんどが初めてのようで,南消防署の署員さんの話を聞きながら,真剣に取り組んでいました。放課後には,教職員が,救命救急講習を受けました。

紫陽花の花 Hydrangea

画像1
 校庭の紫陽花の花が,雨を恋しがっているようです。
 空梅雨といわれている今年の梅雨ですが,今夜あたりから梅雨らしい天候になるようです。

防犯訓練 Crime prevention

画像1画像2
 6月12日(水),不審者から自分の身を守る方法を学ぶことをめあてに,南警察署の方に来ていただき,防犯訓練を行いました。
 不審者から声をかけられた時にどうすればよいかなど,実際に起こりうる場面を想定しながら訓練を行っていただきました。
 日頃からしっかりとあいさつをすることは,自分の身を守ることにつながることも教えてもらいました。

ほたるを見に行こう Firefly

画像1
 6月9日の夜に,「いきものクラブ」の「ほたるを見に行こう」がありました。
 今年は,お家の方も多数参加していただき,総勢50名ほどで梅小路公園へほたるを見に出かけました。
 梅小路公園内の川の辺りに集まり,みんなでほたるを探します。子どもたちは,暗闇の中にやさしい光を見つけました。ほたるを見に来たみんなを歓迎するかのように,飛び立ったほたるは,ゆったりと右左に飛び続けてくれました。「ぼく,ほたる初めて見た。」と目を輝かせる子どももいました。

顕微鏡で見たよ Microscope

画像1画像2
 6月9日,日曜参観日の午後から,今年度2回目の「いきものクラブ」がありました。
 今回は,顕微鏡を使って,メダカのたまごやブラインドシュリンプ,ミジンコという小さな生き物を観察しました。メダカのたまごの中のメダカの目や流れる血液,肉眼では小さな点が動いているようにしか見えない小さな生き物の形や動きを見ることができました。

ごみ0活動 Cleaning our school

画像1画像2画像3
 6月9日の日曜参観の4校時は「ごみ0活動」を行いました。学年ごとに,総合遊具周り,池の周り,地域の公園などに分かれ,草ひきやゴミ拾いなどの清掃活動を行いました。
 この活動を通して,自分たちの学校,自分たちの町を,普段からきれいにしていこうという気持ちを大切にしてほしいと思います。
 保護者の皆さま,地域の皆さま,ご協力いただきありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp