子どもみこし2
1〜4年生のみなさんも神輿の出発が今か今かと待ち望んでいました。
とっても心地よいお天気の中,みんなで大きな声を出して地域を歩くことができました。
【学校の様子】 2025-04-30 10:32 up!
子どもみこし1
4月27日(日)に子どもみこしがありました。
子どもたちはもちろん,たくさんの保護者の方や地域の方も参加されていました。
5,6年生は太鼓を打ったり,神輿を担いでくれたりと大活躍でした。
【学校の様子】 2025-04-30 10:32 up!
授業参観4
6年生は国語科「伝わるかな,好きな食べ物」の学習で,自分の好きな食べ物をクイズにしてグループで交流していました。タブレット端末で問題を作成し,画面を見せながらクイズを出題していました。問題を聞きながら「あぁ〜!!」と頷きながら聞いている姿もよかったですね。
【学校の様子】 2025-04-30 10:31 up!
授業参観3
4年生は算数科「一億を超える数」の学習で0〜9までの数字を使って13桁の数を作る学習をしました。桁数が大きくなると難しくなりますが,位取り表を活用しながら頑張っていました。
5年生は算数科「体積」の学習で工夫して体積を求めていました。友達が理解できるまで自分の言葉で分かりやすく丁寧に伝えていました。
【学校の様子】 2025-04-30 10:31 up!
授業参観2
2年生は国語科「ふきのとう」の音読をしました。
場面の様子を思い浮かべながら,感情を込めて音読することができていました。
とても上手な音読でした。
3年生は国語科「漢字の広場」の学習で2年生で習った感じを使って,動物園を紹介するレポートを書きました。
【学校の様子】 2025-04-28 09:09 up!
授業参観1
4月25日(金)に本年度最初の授業参観がありました。たくさんの保護者の方に来ていただきました。
こばと学級は思い思いのうろこを作成し,大きな鯉のぼりを完成させていました。みんなで1つのものを作り上げることってすてきですね。
1年生は平仮名の学習に取り組んでいました。平仮名を書いているときは鉛筆の『カリカリ』という音しか聞こえないくらい集中していました。
【学校の様子】 2025-04-28 09:09 up!
6年生 体育「走り高跳び」
今週は体育で走り高跳びの学習をしました。今回で2回目となり、前回設定した目安の記録を超えられるように、助走や踏切を工夫して取り組みました。声を掛け合い、バーを落とさず跳べた時にはみんなで喜んでいました。どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
【6年】 2025-04-28 09:09 up!
3年 国語科〜春風をたどって〜
これまで読み進めてきた「春風をたどって」の物語。ルウの気持ちを読み取りながら、最後に、この後ルウはどうしたのか・・・みんなで考えました。一人ひとりが作者になって続きのお話を書きました。楽しく書き進める姿が見られました。「みんなの作品を読み合いたい!」ということで、できた作品を読み合いました。最後に、印象に残ったお友達の作品のどこがよかったかを交流しました。「そうそう!その表現がいいなぁと僕も思った!」「この書き方がおもしろい!」など色々な意見が出ました。自分で想像を膨らませて作品を書くことっておもしろいですね!
【3年】 2025-04-24 18:42 up!
3年 体育科〜体ほぐし〜
色々な運動をしてきましたが、この日は、フープリレーやドンジャンケンをしました。しっかりルールを守って、楽しく活動できました。どのようにしたら、早くフープを送れるかも考えて活動していました。
【3年】 2025-04-24 18:42 up!
3年 理科〜虫めがねを使って〜
生き物を探しています。この日は虫めがねを使って詳しく観察しました!使い方を教室でしっかり確認してから、外に出ました!前回よりじっくり観察する姿が見られました。
【3年】 2025-04-24 18:42 up!