京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up9
昨日:42
総数:297446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日フリー参観日,PTA家庭教育学級です。

1年生 体育「みずあそび」

 潜ったり浮いたりすることにだいぶ慣れてきたので、バディでいろんなコーナーを回って、もっと潜ったり浮いたり、道具を使った遊びをしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 保育園と交流

 ぷるんぷるんのスライムができて、うれしそうに遊んでいました。色の違う友だちと少し交換して、新しい色を作っている人もいました。
 楽しい交流会になりました。また、一緒に遊べるといいですね☆
画像1
画像2

1年生 保育園と交流

 初めてのお友だちだったけど、とっても優しくかかわっている姿が素敵でした☆入学前までは自分たちが年長さんで、年下の人の面倒をみてあげていたのがよく分かります。

画像1
画像2

1年生 保育園と交流

 小学校と近くの保育園とで、初めての交流をしました。「いろみずあそび」と似ているスライム作りをしました。よい姿勢でお話を聞くことができていますね、立派です!年長さんのことも気にかけながら一緒に作っている1年生の姿が、とても頼もしく感じました。素敵です!
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳「あとかたづけ」

 きちんとあとかたづけができたら、自分や周りの人はどんな気持ちになるかな?という学習をしました。自分のお道具箱や靴箱をきれいにして、「すっきりした」「いいきもち」と伝えてくれました。
 おうちでも同じようにできるといいですね☆
画像1
画像2
画像3

7月の給食室

7月に入りました。
給食室も夏模様,七夕仕様になっています。
調理員の角井さん,鈴木さんが工夫をこらして「楽しい給食室」を作ってくださいました。
短冊には,教職員のちょっと笑える願い事も飾られています。みんな見てくださいね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp