京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up16
昨日:44
総数:297855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

こばと 芽がでできました!

画像1
画像2
こばとの畑に植えたとうもろこしの芽が出てきました!
毎朝、みんなで水やりをしています。芽が出たことが嬉しくて、すぐに報告してくれたのでみんなで見に行きました。
タブレットでも成長の様子を撮影しました。

こばと にこにこグループ顔合せ

画像1画像2
初めてのにこにこグループ顔合せがありました。
グループのみんなに自分の名前や好きなものを伝えて自己紹介をすることができました。
これから1年間このグループで仲良く活動していきます。
しりとりやじゃんけんをして楽しめました。

こばと 個別学習

画像1
画像2
4年生は社会科の学習、6年生は国語科の学習をしている様子です。

社会科の学習では、日本地図を広げて都道府県を覚えたり、私たちが暮らしている京都府の様子について学習を進めています。

国語科の学習では、漢字を覚えたり、物語を読んで考えを深めたりしながら学習を進めています。

こばと 学校探検

画像1
1年生の生活科では、学校探検をしています。
学校探検で見つけたものをクラスのみんなに伝えることができました。
ほかにもいろんな教室に行って何があるか見附に行きたいと思います。

こばと 京都タワーに行きました。

画像1
画像2
3年生は、社会で京都市について学習しています。
今日は、京都タワーや京都駅ビルから京都市の様子を見に行きました。
どの方角にどんなものがあるかしっかり見ることができました。
京都タワーからは、南大内小を見つけることができて嬉しそうでした。

こばと 1年生、図工をしました!

画像1
紙を破いて、のりで貼り、いろいろな形を作りました。
好きな色の紙を好きな形に破いて、とても楽しく活動することができました。

ニコニコグループ顔合せ2

画像1
1年生は自分たちの教室を離れ,2階や3階の教室に行く人もたくさんいましたね。少し緊張した様子でしたが,みんなが優しく声をかけてくれていた姿がとても嬉しく思いました。

ニコニコグループ顔合せ1

画像1
5月9日(金)に今年度のたてわり活動の1回目がありました。
今日はたてわりグループ(ニコニコグループ)で集まり,自己紹介をしました。
グループによっては学年と名前に加え,好きな食べ物を発表しているグループもありました。
6年生が頼もしい姿でグループをリードしてくれていました。

新しい仲間が増えました

画像1画像2画像3
4月にこれまで飼っていたうさぎさんがなくなってしまい,さみしい気持ちでいたのですが,先日,他の学校から譲り受けたうさぎさんが来てくれました。名前は「もか」ちゃんです。これからみんなで可愛がっていきたいです。

4年 体育リレー・社会テスト

 体育ではリレーの単元がスタートしました。どうすればもっとタイムを縮められるのかということを考えながら、バトンパスや走順を工夫していました。チームで協力する姿が輝いています!ただ、これからどんどん厚くなってくるので、帽子をかぶったり水分補給をしたりして熱中症に十分注意して学習を行っていこうと思っています!
 社会では今年度初のテストを行いました。ササっと解いている人やじっくり悩んでいる人などそれぞれ一生懸命頑張っていました。次の単元は暮らしにかかわる水やごみについてです。社会科見学としてクリーンセンターにもお邪魔する予定で、今から楽しみにしているという声がたくさん聞こえています1
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校沿革史

研究

学校教育方針・目標・取組

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

学校のきまりについて

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp