京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up44
昨日:51
総数:271087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

5・6年生 委員会活動〜 work for school〜

画像1画像2画像3
今日は2か月に1度の委員会活動の日です。5,6年生はこのような状況の中でも,学校のために自分たちには何ができるかを一生懸命考え話し合ってくれています。6年生の姿を見ながら,5年生も頑張っています。高学年の頑張りが学校中に広がっていくといいですね。

5・6年生 委員会活動 〜work for our school〜

画像1画像2画像3
今日は2か月に1度の委員会活動の日です。5,6年生はこのような状況の中でも,学校のために自分たちには何ができるかを一生懸命考え話し合ってくれています。高学年の頑張りが学校中に広がっていくといいですね。

自由研究発表会

画像1
 夏休みの作品の発表会を行いました。絵の具やクレヨンを使った作品や輪ゴムや牛乳パックなどの身近なものを利用した作品など,どれも個性が光っていました。発表では,作品の名前と見てほしいところ,工夫したところを一人一人話しました。自分の作品をみんなに紹介できる!とちょっぴり誇らしげに,嬉しそうに発表する姿が見られました。

新型コロナウイルスや子育て等に関する相談窓口について

新型コロナウイルスや子育て等に関する相談窓口についての連絡先を以下のリンク先に載せています。ご活用ください。

新型コロナウイルスや子育て等に関する相談窓口について

文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣からのメッセージを掲載しています。詳しくは,以下のリンクにアクセスしてください。児童向けのメッセージと保護者や地域の皆様向けのメッセージの2つがあります。

文部科学大臣からのメッセージ〜児童,生徒のみなさんへ〜

文部科学大臣からのメッセージ

5・6年生 体育参観 〜高学年運動会に向けて〜                                           〜practice for sports festival〜

画像1画像2画像3
10月の体育参観「高学年運動会」に向けていよいよ練習が始まりました。

今年はいつもと違った形での取組とはなりますが,目指すものは同じ。「見ている人に感動を与え,最高の思い出を作る」ために練習開始です。

体力も落ちている中で,なかなかうまく体を動かせない部分もありましたが,自分自身に挑戦しながら,5・6年50人で心を一つに頑張っていきたいと思います。

5・6年 体育参観 〜高学年運動会に向けて〜 〜practice for sports festival〜

画像1画像2画像3
10月の体育参観「高学年運動会」に向けていよいよ練習が始まりました。

今年はいつもと違った形での取組とはなりますが,目指すものは同じ。「見ている人に感動を与え,最高の思い出を作る」ために練習開始です。

体力も落ちている中で,なかなかうまく体を動かせない部分もありましたが,自分自身に挑戦しながら,5・6年50人で心を一つに頑張っていきたいと思います。

9月朝会

画像1画像2
 9月の朝会を放送で行いました。校長先生からは,2つのお話がありました。1つは,自分のよさを知り,自分を大切にしてほしいということ,もう1つは,新型コロナウイルスのことで気を付けてほしいことでした。
 今日のお話を大切にして9月みんなでがんばってほしいと思います。

手作りぞうきんをいただきました

画像1画像2
 新生クラブ連合会の方々より,手作りのぞうきんをいただきました。毎年たくさんのぞうきんをいただき,本当にありがとうございます。

5年社会「米づくりのさかんな地域」

画像1画像2
 社会の学習で,よりよい米づくりの取組について学習しました。
 機械化が進んで,手作業の頃より,効率的に仕事ができるようになったのではないかな,という考えは予想通りでした。水の管理をコンピューターで操作している,ということは考えつかなかったようで,とても驚いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp