京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:60
総数:270135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月30日(火)〜5月8日(水)個人懇談会です。

5・6年生 総合的な学習の時間 〜タウンワークへ行こう〜

総合的な学習の時間で「守ろう南大内」をテーマに学習を進めています。前回の学習で5・6年生が話し合ったことをもとに,本当に安心で安全な町なのかどうかを自分たちの目で確かめるためにタウンワークへ行きました。消防の方や警察の方,地域の方や保護者の方などたくさんの大人の方に質問をしながら,自分たちの町についてより深く知ることができました。
今後の学習につなげていけるようにしたいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 パスゲーム

画像1画像2
 体育では,パスゲームの学習をしています。チームで声をかけ合ったり,パスのしやすい場所へ動いたりしながら,ゴールを目指して白熱した試合を行っています。

6年 家庭科 〜献立を考えて作ろう〜 Part2

それぞれが頑張って作った料理は最高の出来となりました。お互いに,自分が担当したおかずの仕上がりを確かめ合ったり,感想を言い合ったりして,とても楽しい給食の時間となりました。同時に,おうちの人が毎日料理を作ってくれることへの感謝の気持ちにも気付くことができたようです。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 〜献立を考えて作ろう〜 Part1

家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で,調理実習を行いました。グループごとに好みや栄養のバランス,色合いなど様々なことを考えながら主食・主菜・副菜の3品の献立を考えてきました。各グループごとに役割分担をしながら,しっかりと時間内に作ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 リレー

画像1画像2
 体育の学習でリレーをしています。4人1チームでバトンをつないでレースをしています。チームで,走り出すときやバトンを渡すときの合図を決めて,バトンパスをスムーズに行うことができるように,工夫して練習しています。練習のおかげで,タイミングが合うようになり,前を向いてバトンを受け取れるようになってきました。

6年 理科 てこのはたらき

理科の「てこのはたらき」の学習では,班ごとにどうすればてこがつりあうかというクイズを出し合い,お互いに問題を解き合いました。班で協力しながら,とても楽しそうに問題を解きながら,理解を深めることができたようです。
画像1
画像2

6年 図工 〜版から広がる世界〜

図工の時間に版画の学習に取り組んでいます。今年は「消しゴムハンコ」をイメージして,木版画でスタンプを作るように彫刻刀で彫り,それを何度も重ねて押すというスタンピング版画に挑戦しています。
黒と白のバランスに気をつけながら一生懸命彫り進めています。
画像1画像2

5年算数『単位量あたり』

画像1画像2
 15畳部屋,9畳部屋,6畳部屋,クラスのみんなは,どの部屋に行くのが一番広々とすいているか,みんなの動きを見ながら考えてみました。
 部屋の広さが同じなら比べられる,希望者が同じ数なら比べられる,ひき算でわかるのかなぁ,最小公倍数90畳の部屋にしたら比べられるかなぁ,たくさんの意見が出ました。

5年家庭科『持続可能な暮らしへ物やお金の使い方』

画像1画像2
 文房具,野菜・果物,衣類などの商品を買う時に,どのような点に気をつけるとよいか話し合っています。無駄づかいをしないように,わかっていてるのですが,改めて学習すると,考えさせられます。

5年理科「ふりこの動き」

画像1画像2
 平均の学習を生かして,ふりこが1往復する時間を測定しています。何が変わると1往復する時間は変わるのでしょうか。興味津々です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp