京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:66
総数:271595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

鳥羽高校こども相撲大会 Junior Sumo Tournament

画像1画像2
 9月7日(土),鳥羽高校の相撲場で「こども相撲大会」が行われました。
 本校からも2名が参加し,土俵上では,京都市内や府下,大阪などからきた子どもたちが熱戦を繰り広げました。5年生の児童が,3位に入賞しました。

踊っています! Dance! Dance!

画像1画像2
 9月6日(金),3・4年生の今日の体育は,運動会に向けての踊りの練習です。
 元気よく動いたり,少し演じる部分があったり,みんなで声を出したりと,楽しく体を動かしています。運動会に向けて,これからも練習を頑張っていきます。

アサガオの花を使って from morning glory

画像1画像2
 1年生の子どもたちは,自分たちが育ててきたアサガオの花を使って,色水づくりをしました。
 アサガオの花をビニールの袋に入れ,ギュッギュッとしぼり,色水をつくっていきます。できた色水に,折りたたんだ和紙の角をつけて広げると,すてきな模様が出来ています。つけ方によって模様は変わります。子どもたちは,とても楽しそうに活動していました。

環境学習4年 Environmental learning

画像1
画像2
 9月4日(水),4年生は「感じたり,はかったり,いきもののふしぎなセンサーを体験しよう!」というテーマで,堀場製作所の方の来ていただき「環境学習」を行いました。
 「センサーって何だろう?」という質問から学習は始まりました。機械の中の「はかる・感じる」部分が「センサー」であり,私たちの生活の中でも「センサー」は活躍しています。人間も「センサー」を持っており,人間にはない不思議な「センサー」を持つ生き物もたくさんいます。 その中から,「ヘビのセンサー」と「ハチのセンサー」を体験しました。
 実際のヘビとハチを使うわけではなく,それぞれの「センサー」に似た「放射温度計」と「紫外線ライト」を使って実験を行いました。4年生の子どもたちのとって,新しい発見がいっぱいあったようです。

めざせ 生き物博士! I aim to become a creature doctor.

画像1
画像2
 2年生は,生活科で「めざせ 生き物博士!」という学習をしています。
 今日は,それぞれの生き物グループに分かれて,実際に生き物を触ったり,観察したりして,その生き物を詳しく調べていきます。
 2年生の子どもたちは,カブトムシ,ザリガニ,ウサギ,ダンゴムシ,メダカなど,いろいろな生き物の「生き物博士」をめざし,これからも研究観察を進めていきたいと思っています。

キャリア教育 スチューデントシティー5年 Career education

画像1
画像2
画像3
 9月3日(火),5年生が「生き方探究館」に出かけました。
 そこには「スチューデントシティー」とよばれる,銀行,新聞社,商店,区役所など13のブースからなる「街」があります。子どもたちは,企業に勤める会社員として,それぞれの立場での役割を担います。また,消費者役として,買い物をしたり,契約をしたり,銀行で引き落としをしたりなどもします。
 子どもたちは,そこでの体験学習を通して,社会の働きや経済の仕組み,社会と自分との関わりなどを学びました。

綱引報告会 Thank you for your support.

画像1画像2
 8月30日(金)に地域や保護者の方にお越しいただき,本校6年生の綱引チーム「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」の全日本ジュニア綱引選手権大会の報告を行いました。
 大会に向けての練習風景も含めて,近畿大会や全国大会の試合の様子を映像で見ていただいたり,試合結果の報告をさせていただいたりしました。子どもたちからも,大会の感想やお礼の言葉を伝えさせていただきました。地域の方から,「準優勝おめでとう。」「よくがんばったね。」と声をかけていただき,子どもたちはとても嬉しそうでした。8月25日(日)の京都府大会は,南大内校が会場だったので,優勝の瞬間を直接見ていただくことができました。

がんばれ! Come on!

画像1
 1年生,今日の体育は,ボールとコーンを使ったリレーです。
 コーンにボールを入れて,落ちないように運びます。そして,次の人へタッチです。
 ついついコーンを下に向けて,ボールを落としてしまう人がけっこういたようです。

学級文庫 a class library

画像1
 各クラスに,図書室から25冊から35冊の本をまとめて貸し出し,学級文庫として置いています。図書委員の人が,月に1回,その学級文庫の本を交換します。
 読書の秋に向けて,すてきな本とたくさん出会いたいですね。

夏休み終了,授業再開です。  Summer vacation is over.

画像1
 8月26日(月),子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。
 まず,体育館に全員が集まって「全校朝の会」です。校長先生の話を一生懸命聞いている顔には,頑張ろうとする気持が感じられました。まずは,10月中旬の前期終業式に向けて,頑張っていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/28 離任式
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp