京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:73
総数:271298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)たてわり遠足です。

金銭教育 Money education

画像1
 2月15日,学校運営協議会の理事さんから金銭についてのお話をしていただきました。金銭教育は,健全な金銭感覚を養い,ものやお金を大切にし,資源の無駄づかいを避ける態度を身に付けさせ,それを通じて自立して生きることができ,社会形成者としてふさわしい人間形成を目指す教育です。
☆為替や円安,円高という言葉を初めて聞きました。
☆物の値段の決まり方など知らなかったことが多かったです。
☆銀行は金利と利子の差額や手数料でもうかっているなんて初めてしりました。
☆お金の役割などについて理解でき,これからは物を買うときはしっかり考えて買うよう にしようと思いました。
☆外国のお金の価値と日本のお金の価値の関係のところはおもしろかったです。
☆これからは,考えてお金を使おうと思えました。

国際理解教育 Education for International Understanding

画像1画像2
 2月14日,5年生が国際理解教育公開授業を行いました。「日本料理を英国のシップストン小学校の子ども達に教えてあげよう」という内容でした。グループに分かれ,『七草粥』『てんぷら』『ぶりの照り焼き』『出し巻き卵』などの作り方を英語で紹介するという時間でした。

東寺保育園2回目の訪問 Second visit to the nursery school

画像1画像2
 2月14日,東寺保育園の子どもたちとの交流の2回目。子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべ,グループで相談しながら準備を進めてきました。紙芝居をしたり,じゃんけん列車をしたり,お話を聞いてあげたり,かわいい子どもたちが喜んでくれることがうれしかったようです。「かわいかった。」「うまくいってよかった。」と,にこにこしながら6年生は学校に帰ってきました。

規範意識 Normative consciousness

画像1
 学校では,子ども達に社会のルールや自分の行動に責任を持つこと等の規範意識の醸成を図るとともに,犯罪に巻き込まれないようなスキル等を育成するため,警察や関係機関とも連携をとり,指導を進めています。2月14日,2年生が南警察署のスクールサポーターの方からお話を聞きました。

昔の道具 Traditional tools

画像1画像2
 2月14日,3年生が資料室にある昔の道具について学習しました。教えて下さったのは学校運営協議会の理事さんです。釣りざおだと思っていたのがちぎ秤だったり,固い物が枕だったり,不思議な形の物が農機具だったり,驚くことが多かったようです。学校の前に文房具屋さんがあったこと,前は千人もの子どもが学校にいたことなども知りました。

大きなだいこん  Big Japanese radish

画像1画像2
 2年生が2月13日,だいこんの収穫をしました。10月に種をまいて観察を続けてきただいこん,葉も茂り大きく育ちました。なかなか抜けないだいこんは友だちと協力してひっぱりました。「おでんにしてもらおうかな。」「おみそ汁に入れてもらおうかな。」と,みんなで言いながら,大きな袋を抱えて帰りました。

お話コンクール Speech contest

画像1画像2
 2月11日,京都女子大学で『全京都小学生お話コンクール』が行われました。本校からは9名が参加しました。子ども達はそれぞれの会場で練習の成果を発揮し,満足のいく発表ができたようです。たくさんの他校の子ども達のお話を聞き,構成の仕方,話し方など学ぶこともたくさんあったお話コンクールでした。



半日入学 Trial enrollment

画像1
 2月6日,新1年生のための半日入学,入学説明会を行いました。来年度入学予定の子ども達が1年生の教室で,人形劇や読み聞かせ,言葉遊びなどを楽しみました。入学式は4月8日(月)です。

京都コンサートホール Kyoto Concert Hall

画像1
 4年生が,京都コンサートホールで京都市交響楽団の演奏を聴きました。
☆一番心に残っているのは,パイプオルガンです。90種類も音色があって,びっくりしました。パイプオルガンだけで演奏しているのに,他の楽器も使っているみたいでとてもおもしろかったです。
☆指揮者は,何人もの人をまとめてすごいなと思いました。僕も,一度はやってみたいです。音楽でなくても,たくさんの人達をまとめられるような人になりたいと思いました。
☆「ウイリアム・テル」序曲は,音に強弱があって,迫力もありました。運動会の放送で流れていたけど,オーケストラだとやっぱり強弱など分かってちがいました。
☆楽器紹介で聞いた木でできていた楽器が,今は金属でできていると知って「時間の流れは誰にも止められないなあ。」と思いました。
☆ぼくはこれをすごく楽しみにしていました。心に残ったのは,運命です。ぼくは,もとからこの曲が好きで、楽しみにしていました。ピアノ教室の発表会でひいているのは聴いたことはあったけど,色々な楽器があったので,すごくいい曲だと思いました。
☆知らなかったことは「運命」がニックネームだったということです。ずっと本当の名前だと思っていたので,一番おどろきました。「トッカータとフーガ」はテレビで聴いた事があったので,知っていました。でも最後まで聴いた事はなかったので,聴けてよかったです。

豆つまみ  Pinche beans with chopsticks

画像1
 2月4日,豆つまみ大会を行いました。各クラスで豆をお箸でつまむ練習をしました。各クラスで激戦を勝ち抜いてきた代表4名が豆つまみをしました。低学年は20個,中学年は40個,高学年は60個の豆を決められた時間に,お箸でつまんでお皿に移すというものでした。1位5年,2位6年,3位4年という結果でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/16 てんとうむしクラブ
2/21 学校保健委員会
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp