京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:35
総数:270254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月30日(火)〜5月8日(水)個人懇談会です。

宝ケ池でオリエンテーリング Orienteering

画像1画像2
 9月30日,全校で宝ケ池に行きました。ニコニコグループでオリエンテーリングをしました。6年生のリーダーがリードして「桜の木見つけ」「声を合わせて歌おう」「池で見た生き物の名前を言おう」「先生とじゃんけん勝負」「グループで写真撮影」「セミの抜け殻さがし」など様々な課題をクリアしながらなかよくゴールを目指しました。おいしいお弁当を食べ,おもいっきり遊びました。小雨が降ってきたため,少し早めに宝ケ池を後にしました。

クロッキー  Croquis

画像1
 毎週木曜日,全校でクロッキーに取り組んでいます。昨年度,日本画家の上村淳之氏が子どもアートアカデミーで,『絵を描くときは じっくり見つめる,凝視する,集中するということが大事。集中力は音楽にもスポーツにも全てのことにつながる。』というお話をしてくださいました。しっかり見つめる力をクロッキーを通してつけていきたいと思います。9月29日のモチーフは,「ひがんばな」でした。学校に咲いていたひがんばなをじっと見つめて描きました。

ノリマダン Korean culture

画像1
9月27日,「遊びを通して,隣の国に親しみをもつ」という目的で「ノリマダン」を行いました。ハングルの広場ではハングルで自己紹介,音楽の広場ではチャンゴ(太鼓)の演奏,遊びの広場ではユンノリ(すごろく)で遊びました。1〜6年の縦割りのニコニコグループでそれぞれの広場を回りました。

南大内タイム  Speech time

画像1
 南大内タイムは,感動したことを全校の子ども達に向けて発表する時間です。9月26日,2年生の南大内タイムがありました。
☆プールでやごを採ってアカムシで育てていたら,ある日トンボが天井にとまっていた。タイリクアカネというトンボだった。
☆ダンゴムシを育て,何を食べるか調べた。
☆オタマジャクシは後ろ足が出て前足が出てしっぽがなくなり,黄緑色の小さなカエルになった。
☆キンカンの木にセミの抜け殻が付いていて,下にたくさんの穴があった。セミがからから出ようとしたとき,みんなで「がんばれ。がんばれ。」とおうえんした。
 生き物についての発表を聞いて,初めて知ることや,共感することがたくさんあったようです。

綱引を披露  Demonstration of tug of war

画像1
  9月25日(日),南大内区民体育祭に京都府小学生綱引チャンピオン「SBI32(本校6年生チーム)」が登場し,デモンストレーションしました。大きな拍手で迎えられた6年生は,本格的な綱引の仕方を披露しました。「ほうっ。」「やっぱり上手やね。」「身体を斜めにするのか。」などという声が聞こえてきました。たくさんの地域の方々の前で紹介し褒めていただいたことが,また励みになったようです。

短歌 Japanese short poem

たのしみは・・・
 6年生が国語で,「短歌を作ろう」という学習をしました。「たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見る時」「たのしみは 昼寝目ざむる 枕べに ことことと湯の 煮えてある時」これらは,江戸時代の歌人「橘曙覧(たちばなあけみ)」が作った短歌です。「たのしみは」で始まり,「時」で結ばれ,暮らしの中で感じる,ささやかな楽しみや喜びが歌われています。そこで,自分たちも,「たのしみは」で始まり,「時」で結ぶ短歌を作ってみました。
    
☆たのしみは 母が帰って 来た時に 今日の晩飯 なにか聞く時
☆たのしみは 勉強おわり ゆっくりと ベッドに入って 本を読む時
☆たのしみは 今日のしたこと あったこと みんなの事を 思い出す時
☆たのしみは 好きな野球 土曜日に 素振り百回 がんばった時 
☆たのしみは 部屋で静かに ひっそりと 宿題せずに マンガ読む時      
☆たのしみは ひいばあちゃんの 家に行き しげる雑草 たくさんかる時             ☆たのしみは 家に帰って 愛犬と いっしょに遊び たわむれる時
☆たのしみは 食卓囲んで 食べながら 今日の思い出を 家で話す時      
☆たのしみは 分厚い本を 読み終わり 上を見上げて のびをする時      

ひがんばな Red spider lily

画像1
 ひがんばなが咲きました。秋の彼岸の頃に咲くので,名付けられたそうです。葉は深緑でつやがあり,冬には見られますが、春になると枯れてしまいます。秋が近づくと茎が急に伸び出し,その先に花を咲かせます。欧米では,赤,白、黄色の花弁をもつものがあるそうです。

カレーライス Japanese curry rice

画像1画像2
 9月17日(土),5年生のPTA親睦会が行われました。5年生は10月に花背山の家で野外炊事をします。保護者の方々に手伝っていただいてそのリハーサルをしました。ジャガイモや玉ねぎを洗って切るところから始めました。ご飯もおなべて炊く練習をしました。ほんのり甘いカレーに,ちょっとおこげができたご飯がおいしかったです。

サワガニ Japanese Freshwater Crab

画像1画像2画像3
 9月15日,2年生の生活科の研究授業がありました。「生きものをかおう」という単元で,「サワガニと遊ぼう」という時間でした。「きょうは,サワガニと遊びましょう。」という声に「ワ―ッ」という歓声があがりました。一人1匹ずつサワガニをもらって,うれしそうでした。触ったり,餌をあげたり,ジーッと観察したりしていました。さっそく名前を付けた子もいました。
 子どもたちの発見したことを少し紹介します。
☆歩いた時にカタカタ音がする。
☆目が飛び出ていた。
☆はさみの大きさが違う。
☆はさみの中にボコボコがあった。
☆えさを片方で持って,片方でつかんで,お上品な食べ方だった。
☆えさを食べているとき口をパクパクさせて,あわを吹いていた。
☆えさの魚は,動かすほうがよく食べる。
☆足はレッグウオーマーをはいているみたいだった。
☆かにはどうしてこんなに足が多いんだろう。

消防署 Fire station

画像1画像2
 9月13日,4年生が南消防署を見学しました。最初,消防署の仕事についてお話を伺いました。昨年度は京都市の火災発生件数は170件で,昭和23年度からの調査で一番少なかったようです。今年はもうその件数を超えていて,火災の原因第1位は「たばこ」,2位が「放火」,3位が「電気(コンセントのほこり)」だそうです。お話の後様々な質問に答えてくださいました。
 外では,防火服や様々な消防車を見せていただきました。最後に屈折はしご車に一人ずつ乗せてもらって,満足そうに帰ってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 社会見学(市内めぐり)6年
3/7 ミュージッククラブ発表会
部活バスケット試合
3/8 部活和太鼓発表会
町別児童集会・集団下校
3/9 部活バレー・サッカー試合
3/10 ワックス(アリーナ)
3/11 琵琶湖博物館(いきものクラブ)
ワックス(アリーナ)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp