京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up113
昨日:47
総数:324545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月2日・7日・8日 家庭訪問を実施します。よろしくお願いします。

6年 DIY!

画像1
画像2
 6年生のみなさん,こんにちは。
 「ビー玉ソリティア」を知っていますか。実は,写真のものは先生が板を切って,彫って作ったものです。自分で作ると,愛着がわいて,何度もチャレンジしたくなりますね。
 みなさんは休校中に自分たちで何か作ったものはありますか。また教えてくださいね。ぜひ,ビー玉ソリティアにもチャレンジしてみてください!

4年 植物の植えかえ

ツルレイシとアサガオがだいぶ大きくなり,ビニールポットではきゅうくつになってきたので,大きいプランターに植えかえました。
どちらの植物も,つるがどんどんのびるので,ネットを張って,夏には,「緑のカーテン」になるはずです。楽しみですね。
学校が始まったら,観察をしたり,お水をあげたりしてお世話してあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3組 再び,草ぬきをしました!

授業再開にそなえて,2回目の草ぬきを行いました。

土を深く掘り返すと,前回は見つけきれなかった大きな根っこが,次々と出てきました。

いいお天気の中,汗をかきながら小さな草も大きな根っこもすべて取り除き,再びまっさらの地面になりました。

1枚目の写真がビフォー,2枚目の写真がアフターです。

とてもさっぱりしました!

学校が再開したら,ここに野菜や花を植えて,大きく育てられるようにと思います。

6月1日に,3組のみんなの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

5年生のみなさんへ!第22弾

画像1画像2画像3
5年生のみなさん,こんにちは!
いよいよ,来週から学校が再開しますね!
先生たちはみんなと会えることを心待ちにしています。
この週末も体調管理には十分に気をつけて過ごしてくださいね。

さて,今日の写真は来週からの学校生活に関するものです。
今,ニュースでも言われているように,緊急事態宣言が解除されても,
みんなの健康と安全を守るために「新しい生活スタイル」が求められています。
学校でもみんなが安心して過ごせるようにするため,いろいろな工夫をしていきます。

写真にもあるように,手洗い場には人と人との間をあけるため,テープをはっています。
久しぶりにみんなと会えてうれしい気持ちがあふれ出してしまうかもしれませんが,密接にならないように気をつけていきましょうね。
合言葉は「ソーシャルディスタンス」です!1人1人がみんなのために意識していきましょう!

では,来週の月曜日にみんなと会えることを楽しみにしています!

1ねんせい あさがおの めがでたよ

画像1
画像2
1ねんせいのみなさん こんにちは。
きょうも とっても あつかったですね。
あついひは おちゃや おみずなどの すいぶんを よくとって
げんきにすごしてくださいね。

きのうと きょうも がっこうにきている おともだちや
せんせいたちが あさがおの みずやりを しています。

ぷらんたあを よくみると・・・?!

いくつかのぷらんたあの あさがおのめ がでていました!

がっこうが はじまったら, あさがおのめを みてくださいね。

2年生 きょりをとって

画像1
いよいよ,月曜日から学校さいかいですね!!
はじめはごぜん中だけだったり,二日に一回だけのとう校だったりします。ゆっくり学校生活を思い出していきましょうね。

学校がはじまったら,コロナウイルスたいさくのために,まもってもらいたいことがいくつかあります。
その中の一つ,「ともだちとくっつかない」。これはとても大切ですが,なかなかむずかしいことです。いつもいしきして,こうどうしてくださいね。

スーパーなどでも見たことがあるかもしれませんが,学校の手あらいばにも,テープをはりました。ならぶときにも,あいだをあけてならびましょう。


一人一人がしっかりといしきすることが,コロナウイルスにまけないちかみちです!「あたらしい生活」に早くなれるように,みんなでがんばりましょう!

ヒマワリも植えかえをしました。

画像1画像2
 ホウセンカに続いて,ホウセンカも植えかえをしました。

 プールの南がわの畑に植えかえをしました。ポットの中では,せまかったようで,根がそこの方で,きゅうくつそうにまきついていました。

 広いところに植えかえたので,これから,どんどん大きくなっていくと思います。理科の教科書77ページにのっているような黄色い大きな花がさくといいですね。

 これからは,ヒマワリの様子は,プールの南がわに見に行ってくださいね。

ホウセンカを間引きしました

画像1
 ポットにいくつかのホウセンカのたねをまきましたが,たくさんのたねから芽が出ました。

 2年生のときに育てた「ミニトマト」のように,間引きをしました。間引きをするのは,えいようが分さんするのをふせぎ,一つのホウセンカにたくさんのえいようをおくるためです。

 今日,間引きをしました。そして,間引いたなえを大きいはちにうえました。広い場所で,たくさんえいようをもらって,大きくなってほしいです。

4年 おうぎを作りました!

画像1
第2回目のきぼうせいによる登校日は
算数の教科書に載っているおうぎ作りを行いました。

作業の早さは,さすが4年生です。
手順をみんなで確認しながら,
30分もかからないうちに作り上げました。

思わず暑いとあおぎたくなりますが・・・
算数では,おうぎを閉じたり開いたりしながら
角の大きさを表したり比べたりする学習をします。


6月からの再開に向けて,
プリント集だけではなく,
ぜひ教科書も開いてみてくださいね。

2年 ぐんぐんそだて!

きのうときょうは,2かい目のきぼうせいによるとう校日でした。

そのとき,生かつかの学しゅうで,ミニトマトいがいにどんなやさいをそだてたいか,みんなにききました。

きゅうり,オクラ,なす,ブロッコリー,にんじん,ピーマン,さつまいも,レタスなど,みんなからたくさんのリクエストが出ました。

みんなのリクエストをもとに,なにをうえるかきめますね。

そのあと,先生たちであたらしいはたけをたがやしました。

いっしょうけんめい土をたがやし,ひりょうを入れ,うねを作りました。

このはたけに,みんなできめたやさいをうえます。

たのしみにしておいてください。



さあ,らいしゅうから学校がはじまります。

早ね早おきの生かつにしていきましょう。

これまでのしゅくだいですが,もってくるのは2日(火)または3日(水)で大じょうぶです。

すべてのページがおわっているか,なおしもできているかなど,見なおしもしておいてくださいね。



画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp