京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up54
昨日:32
総数:368051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月1日(土)は運動会です   11月27日(木)令和8年度 新1年生の就学時健康診断があります

5年生 花背山の家1 出発前日

いよいよ明日から「花背 山の家 宿泊学習」です。

忘れ物がないように、確認をお願いします。

そして、体調を整えるためにも、早めの就寝をお願いします。

2年 運動会に向けて

画像1
画像2
 子ども達は、体育科の「リズムダンス」の学習の成果を、運動会で全校児童や保護者の方々、地域の方々に披露するために、熱心に学習に取り組んでいます。

 今朝、朝休みに教室の前を通ると、中から「次は上!」「もう1回!」などの声が聞こえてきました。

 覗いてみると、その時間に登校していた全員で、自主的に練習に取り組む姿がありました。

 励ましの声をかけあったり、仲間として共に練習に取り組んだり、日ごとに団結力が深まっているようでした。

2年 避難訓練

画像1
 避難訓練を実施しました。
 校内に危険が迫った際に、身を守れるよう、それぞれが真剣に取り組むことができていました。
 訓練後には、実際に過去に起きた事例をもとに、安全について考えることができました。

2年 生活「生きものと ともだち」

画像1
画像2
 先日の生活科では、学校や校外学習でみつけた生き物について、紹介するポスターを作成しました。

 子ども達は生き物をよく観察したり、本やインターネットの情報を取捨選択したりしながら、ポスター作成に取り組むことができました。

3年生 リズムダンス

運動会の練習が始まりました。この時期になると学校のあちこちから色々な音楽や声が聞こえてきます。

体育館をのぞいてみると、3年生が曲のリズムに合わせて、楽しそうにダンスを踊っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月6日(月)

今日の給食は【麦ごはん、豆腐の吉野汁、豚肉とこんにゃくの炒め煮、里芋の煮つけ、牛乳】でした。

今日は10月6日は十五夜の日です。「中秋の名月」ともいい、月がとても綺麗に見えます。

十五夜は里芋の収穫時期と重なることから「いも名月」ともよばれているそうです。今日の給食の里芋の煮つけは味もしっかりしみ込み、とても柔らかかったです。

今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。
画像1
画像2

すくすく成長中

画像1
画像2
今朝、学校に来てみると…

「あれ?大きくなっている!?」

土日の雨のおかげかもしれませんね。

九条ねぎ、すくすく成長中です。

2年 図画工作「はさみのあーと」

画像1
画像2
 今日の図画工作科では、はさみを使って自由に切った紙を組み合わせ、1つの作品をつくりました。

 自由に紙を切ることから生まれてくる形に面白さを見出し、発想を広げながら表現することができました。

2年 体育「リズムダンス」

画像1
画像2
 今日のリズムダンスは1年生と合同でした。

 初めて1年生と一緒に体育の学習に取り組むので、2年生も少し緊張した様子が見られました。しかし、時間が経つにつれ、1年生に声をかけながらダンスに取り組む姿が見られるようになりました。

【環境委員会】

画像1
1学期に、朝会やクイズラリーを通して、ゴミのポイ捨てについて全校児童に発信した環境委員の子ども達。

2学期が始まって、手洗い場の水道がよく出たままになっていることが気になっていたようです。

そこで、先日の委員会活動で「節水」についてのポスターを作成することにしました。

手洗い場付近に作成したポスターを掲示して、全校児童に節水の啓発をします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp