京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up16
昨日:81
総数:365714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 〜さりげない優しさ〜

画像1
中間休みに担任が子ども達の書写の作品を机に配っていました。

その姿を見て、子ども達が友達の作品をケースに入れてくれました!

そんなさりげない優しさ、今年度の4年生では大切にしていきます!

5年 教室の様子

画像1
画像2
画像3
 朝は読書からスタートします。一人一人集中して読書しています。

5年 国語の学習

画像1
画像2
画像3
 「ひみつの言葉を引き出そう」という学習をしました。画用紙に書いてある言葉を言わないように会話を続けていく活動です。みんな笑顔で学習していました。

5年生 学級活動 学習スタート

画像1
画像2
 5年生での目標や今自分が好きなものなどをワークシートに書きました。

 一人一人、自分らしく書けていて、とてもすばらしいです。

 

3年生 学級活動 学習スタート

画像1
画像2
 社会科や理科など、新しく始まる教科がある3年生。

 新しい教科書を手にした子どもたちの目がキラキラ輝いていて、「どんな学習をするのかな?」と、好奇心にいっぱいの様子でした。

4年生 学級活動 学習スタート

画像1
画像2
画像3
 各学級で学年目標にふさわしい言葉を話し合い、その後に体育館で学年集会を開きました。

 話し合った目標にふさわしい言葉を交流したり、学校生活の中での行動を一つ一つ、丁寧に確認したりしました。

1年生 学級活動 学習スタート

画像1
画像2
画像3
 学校生活が始まりました。

 朝の会をしたり、休み時間に授業の準備をしたりと、新しいことの連続です。

 下校は、教職員引率のもと、帰宅方向が近い友達と一緒に帰りました。

 月曜日に1年生のみなさんが、元気に登校することを楽しみに待っていますね。

3組 学級活動 学習スタート

画像1
画像2
 みんなで、自分の好きなものを紹介し合ったり、読み聞かせをして、楽しく学習をスタートすることができました。

2年 学活「学年開き」

画像1
画像2
 始業式から一夜明け、本格的に2年生としての生活が始まりました。
 早速今日は、新しい担任と学年全員が体育館に集い、2年生としての歩みを確認し合いました。

       「自分で考えて行動する」

 2年生として大きく成長するために、学年で目指す姿を共有することができました。

 学年集会の後半には、お互いの親睦を深めながら笑顔で楽しむ子ども達の姿が見られました。202日の歩みの中で、子ども達がどのように成長していくのか楽しみです。

6年 学年集会

画像1
画像2
画像3
 体育館で入学式の片付けをしました。友達と協力しながら、素早く行動してくれたので、あっという間に体育館が元通りになりました。初日から6年生の団結力を見ることができました。
 その後は学年集会を開きました。学年集会では、自分たちが最後どんな6年生になっていきたいのかみんなで考えました。6年生の良いところや頑張るところを出し合いながら目指す姿を見通すことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp