京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:58
総数:364211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】今年度初めての参観授業

4月23日(水)

今日は1年生・3年生・6年生の参観授業、懇談会でした。

1年生は入学して約10日ほど!小学校生活もまだまだ始まったばかりですが、学習の様子やクラスの様子を見ていただきました。
算数の学習では、数図ブロックを使いながら数えたり、唱えたりすることを通して、新しい数を勉強しました。1年生らしく、一生懸命にがんばっている姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間の様子

画像1
画像2
 今年からドッジボール専用ボールが配布されました。さっそくドッジボールをする子たち、学年で2つのボールを使ってダブルドッジボールを楽しんでいます。

4年生 〜外国語活動〜

Unit1の「Hello,World」の学習で友達とあいさつをして、友達の名前や好きなものをたずねる活動をしました。

これまでの学習を生かして、友達の答えに対して「Really?」など反応することができました。

また、聞き取ったことを丁寧にメモしていました。
画像1
画像2

6年 外国語

画像1
画像2
 外国語の学習では、相手の好きな色やスポーツを聞き合っています。あいさつやリアクションも自然と出てくるようになり、外国語のコミュニケーションを楽しんでいます。

4年 「絵の具でゆめもよう」

「絵の具でゆめもよう」では、絵の具をとさまざまな道具を使って、もようづくりに挑戦しました。網とブラシを使ったり、ストローで絵の具を吹いて伸ばしたり、偶然できる模様を見ながら子どもたちは楽しそうにもようを作ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「学校たんけん 大しょうかい」

画像1
画像2
 2年生の生活科では、1年生に学校を紹介するために準備を進めています。
 今日は、1年生に分かりやすく伝えるために、特別教室の下見を実施しました。
 事務室や理科室など、普段は入らない教室に2年生の子ども達も興味津々の様子でした。

4年生 体育科「マット運動」

画像1
画像2
4年生は体育科の学習で「マット運動」に取り組んでいます。

子ども達は、基本的な技(前転、後転、開脚後転、側方倒立回転など)の行い方を知り、自分の能力に適した技に挑戦しています。

同じ技に挑戦する子ども達同士で、「手をそろえて着くといいよ」「ひざが曲がっていたから伸ばしたほうがいいよ」と気づいたことをアドバイスし合っていました。

【5年生】今年度初めての授業参観、懇談会

画像1
画像2
4月22日(火)
今日は2年生・4年生・5年生の参観授業、懇談会でした。

5年生は道徳科の学習を参観していただきました。道徳科の学習は、子どもたちの心の発達にかかわる大切な学習です。学習の最初に問題が出され、自分のこととして考えていくような授業で、どの子もが一生懸命に考えることができました。

【4年生】今年度初めての参観授業

画像1
画像2
画像3
4月22日(火)
今日は2年生・4年生・5年生の参観授業、懇談会でした。

4年生は国語科の授業でした。静かに集中した雰囲気の中、真剣に学習を進める子どもたち。さっそくお家の方に、高学年の仲間入りをした様子を見せることができました。

【2年生】今年度初めての参観授業

4月22日(火)

今日は2年生・4年生・5年生の参観授業、懇談会でした。
2年生は国語科の授業でした。
お家の人に新しいクラス、新しい先生との学習を見てもらうことが緊張するといっていた子どもたち。いざ授業が始まると、ノートに自分の考えを書いたり、友だちと考えを交流しながら学習を進めたりと、しっかりと学習に向かうことができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp