![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:49 総数:364073 |
4年生 国語科【アップとルーズで伝える】
子ども達は、国語の学習でアップとルーズの説明文の学習を進めています。
今日の学習では、段落同士の関係をとらえるために、文章の組み立てをふり返りながら、矢印などと使ってノートに整理しました。 次の学習では、「アップ」と」「ルーズ」の特徴に着目して自分の考えをまとめます。 ![]() ![]() 4年生【社会科】〜くらしと水〜
社会科では、「くらしと水」の単元の学習を進めています。
子ども達は、自分達の生活に欠かすことのできない「水」がどこからどのようにして自分達のもとに送られてくるのかを予想して、調べ学習に取り組んでいます。 今日の学習では、自分が水道水を守るためにできることを考えてノートにまとめました。 これから暑い季節になります。社会科の学習を生かして、水道水を大切に使ってほしいです。 ![]() ![]() 4年生【理科・ツルレイシの観察】![]() ![]() 今日の授業では、芽が出ている様子を詳しく観察しました。 虫メガネを使って、葉や茎の様子をじっくりと見て、気付いたことをワークシートにまとめていました。 ツルレイシがこれからどのよう成長していくのか、継続して観察していきます。 6年 修学旅行に向けて
修学旅行当日まで、あと10日ほどになりました。それぞれの係に分かれて準備を進めています。
![]() ![]() 2年 体育「なげあそび」![]() ![]() 授業の最後には、学んだことや気づいたことを生かして、玉入れをしてみました。 一生懸命な友達を応援する姿も温かいものでした。 2年 生活「ぐんぐん そだて」![]() ![]() 【3年生】チョウの幼虫が大脱走?!![]() ![]() ただ、今朝子どもたちのから「幼虫が脱走している!」という声とともに、確認すると2匹の幼虫が脱走していました。 その上、壁や飼育ケースの外側でさなぎになっていました。 子どもたちは「こんな所でさなぎになれるんだ。」「幼虫ってすごいね!」などと話しており、興味津々でした。 3年 書写「はじめての毛筆」![]() ![]() ![]() 【3年生】マット運動にチャレンジ!![]() ![]() どの子どもたちも得意な技と苦手な技がある中で、最後の実技テストに向けて練習しています! 4年生 〜掃除の時間〜![]() ![]() 昼休みが終わった後、それぞれの担当の場所をきれいに掃除する子ども達。 汗びっしょりになりながらも、きれいに掃除する姿に伝えたい気持ち。 それは「ありがとう!」 |
|