京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up66
昨日:141
総数:326527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

子どもたちの学びを支える教職員

画像1
画像2
 子どもたちが授業をしている間も、様々な教職員が子どもたちの学びを支えています。

 校内や学校のまわりをきれいにしてくれている管理用務員。

 子どもたちが学習に使用するプリントを準備してくれている校務支援員。

災害時用マンホールトイレの工事中

画像1
 災害が起こった際に、九条塔南小学校の体育館や教室は避難所となります。その際に設置する仮設トイレ用のマンホールの工事を昨年度からしております。

 4月中の工事終了に向けて、工事業者の方々も懸命に取り組んでいただいています。

 北校舎から運動場へ向かう際、工事の状況により動線が変化しますが、子どもたちは状況を見て判断することができています。

 安全面については細心の注意を払って取り組んでおります。保護者の皆様におかれましては、ご心配をおかけしておりますが、ご理解いただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

九条塔南小 見守りの会

画像1
 今年度も「九条塔南小 見守りの会」の方々が、子どもたちの登下校時等に、子どもの安全を守るためにご協力をいただいております。

 暑い日も、寒い日も、雨や雪の日も毎日見守ってくださいます。

 感謝しかありません。今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。

6年 理科「ものが燃えるしくみ」

6年生では今年度の理科の学習が始まりました。「真実はいつも一つ」というスローガンをもとに、観察・実験をしながら疑問や課題を解決していきます。初めの単元は「ものが燃えるしくみ」となります。どうして火はついたり消えたりするのか。ものが燃えるのに何か条件があるのか。など、本日の学習では様々な疑問が飛び交う様子が見られました。
画像1
画像2

子どもたちが下校した後も教職員は…3

画像1
画像2
 子どもたちが下校した後も、担任は明日の子どもたちをイメージしながら、教室の机を調整したり、窓の安全を点検したりしています。

子どもたちが下校した後も教職員は…2

画像1
画像2
 子どもたちが下校した後も、担任は明日の子どもたちをイメージしながら、学年で話し合ったり、学年関係なく考えを交流したりしています。

 

子どもたちが下校した後も教職員は…

画像1
画像2
画像3
 学校は教室以外でも、様々な教職員が子どもたちを支えています。

 パソコンに向かう教頭先生。

 子どもたちのためにと校内の予算をやりくりしてくれている学校主査。

 ご提出いただいた保健関係資料を確認してくれている養護教諭。

1年生 初めての小学校給食

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。

 朝から楽しみにしていた子どももいたようで、給食の時間が近づくにつれ、なんだかソワソワ…。

 子どもたちは「スパゲティのミートソース煮がおいしかった。」や「ほうれん草のソテーがおいしかった。」など、笑顔いっぱいで給食を楽しんでいました。

いよいよ令和6年度の給食がスタートです。

今日から令和6年度の給食がスタートします。
今日のメインメニューは【スパゲティのミートソース煮】です。
みんなにおいしく食べてもらおうと、熱気あふれる給食室で3名の給食調理員さんたちが心を込めて調理してくれています。
今日のミートソースは1から全て手作りです。
みんなで仲よく、おいしくいただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

「万が一に備えて!」年度当初の避難訓練の様子

画像1
画像2
画像3
 令和5年の1年間に日本では、2227回の地震(震度1以上)が起こり、そのうち被害が発生した大きな地震は4回起こりました。

 いつ地震が起きてもおかしくありません。

 そこで、九条塔南小学校では年度当初に地震を想定した避難訓練を実施しています。今年度で4回目です。

 万が一に備えて、子どもたちも教職員も避難の仕方に慣れていってほしいと思います。

 最後に、地震により被害にあわれている方々の一日も早い復興と安心を心よりお祈りいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp