京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:180
総数:327948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月31日(金)スマイル校区探検を実施します。子どもたちの安全への見守りへのご協力をお願いします。

6年生 体育

画像1画像2
体育ではサッカーを行っています。

ボールの蹴り方や止め方を意識しながら、2〜3人でのパス回しをしたり,サイドアタッカーを入れたゲームをしたりしました。ゲームでは、チームで協力しながらうまくパスを回す姿が見られました。

部活動 〜茶道〜

今年度最後の部活動が行われました。

茶道部では、「ゲストティーチャーの先生から、「きちんと礼ができる」「お茶をたてるのが上手になった」と1年間の活動を通して良かったところをお話していただきました。

今日の活動では、これまで教えていただいたことを基に、子どもたちは自分一人で準備から後片付けまで、丁寧にしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語「わたしの学校じまん」

国語の学習で、GIGA端末を使って、話し合いの見本の動画を見ました。

GIGA端末のカメラモードを活用して、教科書に掲載されているQRコードを読み取り、
そこからインターネットに繋いで、動画を見ながら話し合うときの大切さを知りました。

子どもたちは、「タブレットで、こんなこともできるんや」と驚きの声をあげながら、熱心に動画を視聴していました。
画像1

〜委員会活動〜

今日は今年度最後の委員会活動の日でした。

放送委員会では、1年間の活動のふりかえりをグループで話し合った後、
全体で活動して良かったところや今後は改善しておいた方がよいところを共有しました。

残りの日々もこれまでと同じ様に、しっかりと活動してくれることを期待しています。
画像1
画像2

1年 九条塔南アート展 鑑賞

画像1
画像2
初めてのアート展にみんな少し緊張して会場に入りましたが,上級生のバラエティーにとんだ素晴らしい作品を前に、笑顔を輝かせて鑑賞しました。細部まで見入って、素敵なところやまねしたいところを見つけていました。

6年生 学活

画像1画像2
卒業まであと一か月になりました。
卒業プロジェクトと称して,思い出作りなど様々な企画を考えています。グループごとにアイデアを出し合い,自分たちでそれぞれの企画の準備を進めています。

4年 二分の一成人式

画像1画像2
10才になったお祝いと、おうちの方への10年間のありがとうの気持ちを伝えることをめあてに、二分の一成人式の学習に取り組みました。今までの自分とこれからの自分に向き合い、一人一人が将来に向けての希望を語ることができました。この式を一つの節目とし、大きな希望をもって成長していってくれることを願っています。

6年生 社会

画像1画像2
社会では日本とつながりの深い国について学習をしています。

アメリカ,中国,韓国,サウジアラビアの4つの国に着目し,教科書や写真を用いながらそれぞれの国について知りました。また本単元の学習問題を考え,学習の見通しを持つことができました。

3年 図画工作科で・・・

画像1
画像2
図画工作科の学習で、九条塔南アート展の作品を鑑賞しました。

「これは、どんな仕組みになっているのかな?」
「自分が6年生になった時に、つくってみたい」など、

子どもたちは、出展されている様々な作品を熱心に鑑賞していました。

3年 社会科「安全なくらしを守る」

画像1
社会科の学習もいよいよ最終の単元の学習に入りました。

子どもたちは、自分たちが安全に生活していくためには、どんなことが大切かを考えました。その後、自分の考えをグループで交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp