京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:131
総数:324298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問を実施します。よろしくお願いします。

2年生 うえ木ばち

きょう,みんなのおうちにおたよりをもっていきます。

らいしゅうからのしゅくだいや,大じなプリントが入っているので,おうちの人といっしょにたしかめてくださいね。

しゅくだいには,2年生のないようも入っています。

ぜんぶわからなくても大じょうぶですよ。あん心してください。

学校がはじまったら,先生といっしょにべんきょうしましょうね。



うえ木ばちですが,お花をぬき,土だけになっていますか?

つぎは,生かつかの学しゅうで「ミニトマト」をうえます。

おたのしみに!



そこで, らいしゅう18日(月)〜22日(金)のあいだに,うえ木ばちを学校にもってきてください。

もってきたら,校しゃのかべがわ(2年生1くみのきょうしつの前あたり)に,ならべてくだいね。



うえ木ばちや,おくばしょについては,しゃしんをさんこうにしてください。

画像1
画像2

5年生のみなさんへ!第15弾

画像1画像2
5年生のみなさん,こんにちは!
暑い日が続きますね・・・
引き続き体調管理には気をつけて下さいね。

さて今日も前回に引き続き,家庭科特集といきましょう!
今日はレベル2の問題です。
左の写真を見て下さい。
この3つも家庭科室にある用具です。
1〜3の用具はそれぞれ何という名前でしょうか?
どれも調理実習で使う用具ですよ!

答えは教科書の8〜9ページにのっていますので確認してみて下さい!
次回は家庭科特集のラスト!
レベル3をお届けしますのでお楽しみに!

そして右側の写真ですが,教科書18ページにのっているゆで卵の作り方です。
ゆで卵はふっとうしてから引き上げるまでの時間によって黄身のかたさが変わります。
半熟が好きな人は早く引き上げるといいですね!
家にいる時間が長い今だからこそ,ぜひ調理にもトライしてみて下さい!
ただし,調理をする時には必ずお家の人と相談して,お家の人と一緒に取り組んで下さいね!
料理のお手伝いをするのもいいと思いますよ!
目指せ家庭科名人!

たねまきをしました。

画像1
 「ひまわり」「ほうせんか」のたねをまきました。

 学校がはじまったら,たねのかんさつをして,みんなといっしょにまきたかったのですが,6月になってからだと少ししんぱいだったので,今日(5月13日)にたねをまきました。

 みんなが学校に来るころには,芽が出ていると思います。「ひまわり」「ほうせんか」のたねや,たねのまき方は,3年生の理科の教科書18・19ページにのっています。

 また,様子は,ホームページでほうこくしますね。

6年 宿題のお詫び

 6年生の皆さん,こんにちは。最近,30度を超える真夏日が増えてきましたね。半袖でいても暑いくらいです。マスクをしている人が多いと思いますが,いつも以上に,熱中症に気を付けてください。こまめに水分補給をして,6月の学校再開に向けて体調を整えておいてね。
 
 さて,5月7日〜15日の宿題の中に,ミスが見つかったのでお知らせします。国語プリントの3ページの裏がまたまた3ページになっており,4ページがない状態でした。混乱させてしまってごめんなさいね。ぜひ3ページを2回やってください。反復は自分の力の定着につながります。18日からの宿題を明日配布に行くので,15日分までの宿題を予定通り終わらせられるように頑張ってね!

2年生 かん字のしゅくだい

画像1画像2
かん字ドリルのしゅくだいは,すすんでいますか。

はみ出さないよう,ていねいになぞったり,かきじゅんにきをつけてかきましょう。



きょうのはんいは,「高」「風」「晴」「多」のかん字です。

いきなりえんぴつをもつ前に,かん字をよく見てみましょう。



たとえば,「風」というかん字には,「虫」というかん字がかくれていますね。

「多」というかん字には,「夕(ゆう)」というかん字や,カタカナの「タ(た)」が2つくっついているように見えます。



こんなふうに,かん字には「ひみつ」がたくさんかくれていますよ。

前に,かん字をつぶやきながらかいてみようとかきましたが,「ひみつ」さがしもぜひやってみてくださいね。

今週の芽

画像1画像2画像3
今週は一気に暖かくなりました。
暖かいより暑いぐらいです。
暑さにも負けないように体調に気を付けてくださいね。

5月に入ってようやく芽が出始めたツルレイシですが,
今週はどうでしょう!?

最初に出た葉からさらに葉が増えていました。
最初に出た葉とは全然形が違います。

大きさも後から出てきた葉の方がとても大きく成長していますね。
それぞれ違った役割を果たしています。

今まで育ててきた植物も
葉が出始めたころはどんな様子だったか,ぜひ思い出してみてくださいね。

教科書出版社WEBサイトへのリンク

臨時休業期間中,保護者の皆様には子どもたちの健康管理や学習など,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
臨時休業が長期にわたり,子どもたちの学習支援として教科書出版社がWEBコンテンツを公開しています。
以下に,各出版社のWEBサイトへのリンクを掲載いたしました。動画や音読が公開されているものもありますので,家庭での学習の際にご活用ください。

○国語(光村図書)

○算数(啓林館)

〇社会(東京書籍)
 3・4年社会 地図ワーク
 5年社会 地図ワーク 

○理科(大日本図書)

○生活(光村図書)

○音楽(教育芸術社)

※教科名をクリックすると各社のWEBサイトにジャンプします。
※右側の『リンク』にも掲載しています。

1ねんせい がっこうたんけん(6)

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさん げんきに すごしていますか?
きょうは おてんきもよく かぜが とても きもちよいですね。

さて,ひさしぶりの がっこうたんけんです。
どこの きょうしつか わかるかな?


ひんと1:とても おおきなつくえが あります。
ひんと2:えのぐ や ぱすなど えをかくどうぐが あります。
ひんと3:おりがみ や ぼんどなど こうさくをするどうぐが あります。




こたえは....「ずこうしつ」です。
みんなは えをかいたり こうさくをしたりするのは すきかな。

2年生 さんすう 「長さ」

2年生のないよう,今日は「長さ」の学しゅうですね。

「長さ」をはかるたんいにcm(センチメートル)があります。
1cmがいくつぶんか,よく見てプリントにとりくんでみてください。
こたえのところに,「cm」をわすれずにかいてくださいね!


プリントがおわったら,おうちにあるものさし(じょうぎ)でいろいろなものの長さをはかってみましょう!

けしごむの長さは?えんぴつの長さは?
じぶんのゆびの長さをはかってみるのもおもしろいかもしれませんね。

ちなみに先生のけしごむの長さは4cmでした。
みんなのはどうかな?「だいたい〇cm」でいいですよ。

はかるときのポイントは,はしをそろえることです!
やってみてね。
画像1

道端の黄色い花と言えば・・・

画像1
画像2
 道を歩いていると黄色い花をよく見かけるようになりました。黄色い花というと,やっぱり「タンポポ」ですよね。でも,タンポポにも種類があるのです。
 2枚のタンポポの写真は違う種類のタンポポです。ムーミンパパが見ているのは,「セイヨウタンポポ」,もう一つは「カンサイタンポポ」です。
 セイヨウタンポポは「外来種(もともと外国にあったもの)」,カンサイタンポポは「在来種(もともと日本にあったもの)」です。写真の〇で囲んだ花の下の部分が「そり返っている」か「閉じている」かで見分けることができます。また,花の大きさや花びらの多さでだいたい見分けることもできます。

 日本にあるタンポポの8割近くは外来種,日本にもともとあったカンサイタンポポのようなニホンタンポポは2割くらいだと言われています。
また,セイヨウタンポポは1年じゅう花を咲かせますが,カンサイタンポポはこの季節にしか花を咲かせません。

ですので,カンサイタンポポを見つけられたらラッキー!ですね。
タンポポを見つけたら,そっと花のうらを見てみましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp