京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:131
総数:324292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問を実施します。よろしくお願いします。

学習発表会が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 練習に練習を重ね,楽しみにしていた学習発表会の開演です。
 児童会の高学年による「はじめのことば」でスタートしました!

明日は,学習発表会です!

画像1
画像2
 明日の学習発表会に向け,5・6年生が会場準備をしてくれました。仕事内容の説明を聞いた後,係に分かれ作業開始!テキパキと動き,あっという間に会場ができあがりました。聞く人にとって分かりやすい話し方を意識して,幕間やアナウンスの練習もしました。
 明日の本番が楽しみです!!

きずなフェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
 別会場では,茶道部の子どもたちがお点前を披露しました。たくさんの方に来ていただき,お菓子を運んだり,お茶をたてたり,洗い物をしたりと,大忙しの子どもたちでした。いつも先生に教えていただいている作法を思い出しながら頑張る姿は,かっこよかったです。

きずなフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 地域の絆を深めようと,社会協議会主催の九条塔南フェスティバルが11月19日に開催されました。
 体育館の舞台では,様々な団体の発表や演奏が行われました。九条中学校吹奏楽部の演奏に引続き,九条塔南小学校の音楽部の子どもたちがズートピアの曲を演奏しました。欠席者もあり,7人と少ない人数ではありましたが,柔らかい音色が体育館に響きました。1・2年生が運動会で踊った曲ということもあり,会場では低学年の子どもたちが踊り始める一幕もみられました。

☆スマイル遊び☆

画像1
画像2
 苗を植えた後,スマイルグループごとにグラウンドで思いっきり遊びました!
 ドッジボールをしたり,おにごっこをしたりと,元気いっぱい遊ぶ姿は,キラキラ輝いていました。小さな子の手をもってフリスビーの投げ方を教える子,ボールを渡して投げる機会を譲る子など,相手のことを思う言動に,心がポッと温かくなりました。

花いっぱい!

画像1
画像2
画像3
 来年の春,中庭にいっぱい花を咲かせようと,スマイルグループで取組を行いました。リーダーの6年生が分かりやすく手順を説明してくれた後,みんなで苗を植えました。「ちょっと根っこのところを柔らかくしておくと,よかったんやなあ」と,今までの経験を思い出しながら,声をかけあっていました。
 きれいな花がいっぱい咲く日が待ち遠しいです!!

学習発表会に向けて!

画像1
画像2
画像3
 11月25日は,学習発表会です。それに先立ち,高学年の子どもたちが係会をしました。様々な仕事を役割分担し,打ち合わせの後,練習をしたり,作業をしたりしました。舞台の上でみんなが輝けるよう,裏方の仕事に一生懸命取り組んでいました。

水の力は偉大です!

画像1
画像2
 今年度発足した親児の会。学校のプールの壁をきれいにしようと,活動を開始してくださいました。
 「まずは,試験的に・・・」と言っていたものの,高圧洗浄機を手にした途端,パワー全開。プール西側の側面をすべてきれいにしてくださいました。
 次は,下塗りをし,塗装作業です。来年の水泳学習が楽しみです!

本は友だち

画像1
画像2
画像3
 10月は,読書月間です。その取組の一つとして,「なかよし読み聞かせの会」が行われました。
 本を選び,練習を重ねてきた4・5・6年生。1・2・3年生の子どもたちに絵本の読み聞かせをしたり,紙芝居をしたりしました。ペアの相手に絵が見えるように本の角度を工夫したり,頭を寄せ合って一緒に読み進めたりと,微笑ましい姿がたくさん見られました。

塔南タイム

画像1
画像2
画像3
 運動会や教科の学習で気づいたこと,普段の生活の中で感じていることなどを自分なりの言葉で表現し,発表する「塔南タイム」が行われました。各学年の代表者8名は,少し緊張した様子でしたが,作文に綴った文章だけでなく,読み方も工夫して発表することができました。
 フロアからも,たくさんの拍手と感想が寄せられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 PTA学校清掃
3/22 卒業式通し練習 前日準備 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除 午前中授業
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp