京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:136
総数:438141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

電磁石を作ってみよう

理科の学習では、電磁石に電流を流して鉄を引きつけるか調べています。
電池の向きを変えると、方位磁針の針が反対を向くことを実験で確かめました。
画像1画像2

5年 電磁石の働き

みんな集中してコイルを巻いています!
画像1
画像2
画像3

久しぶりの彫刻刀

図工の学習では、「彫り」が始まりました。
久しぶりの彫刻刀でしたが、けがなく第1回を終えることができました。
来週も続きを彫っていきます。
画像1画像2

書き初め

ほとんどの子が画仙紙(長い紙)に書くのは初めてでした。
バランスを考えて、ていねいに書けました。
作品は、2月の校内作品展で掲示します。
画像1

最後の一日を

今日で2学期が終わりました。
1・2組とも全員出席で最終日を終えることができました。
年明けに、全員で元気に3学期を迎えたいです。
よいお年をお迎えください。
画像1画像2

楽しく復習を

理科の学習では、1・2学期に学習したことを復習しました。
今回は、ロイロノートを使ってクイズを作り、クイズを解きあう形で取り組みました。
今日の学習がジョイントプログラムや3学期のまとめテストなどに生かされることを願っています。
画像1画像2

クリスマス会

クリスマス会が行われました。
クイズ、ゲーム、手品で楽しみました。
ご家庭でも、家庭科の宿題である「楽しい団らん」をクリスマスやお正月に過ごしてもらえたらと思います。
画像1画像2

版画の学習

図工の学習では、版画を始めています。
リコーダーを演奏しているところの下絵を終え、版木に写す作業をしました。
3学期からは、彫り・刷りの作業が始まります。
画像1画像2

今学期の体育終了!

最後のバスケットボールの試合をしました。
初回より、ドリブルやパスなどの技能が上達したように感じます。
6年生の体育でも、学んだことを生かして楽しく試合をしてほしいです。
来年の体育は、跳び箱運動から始まる予定です。
画像1画像2

バスケットボール

体育では、バスケットボールの試合をしています。
だんだんルールやボールの扱いに慣れ、試合を楽しめるようになってきました。
来週の試合も、楽しくみんなでプレー出来たらいいなと思っています。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp