京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:127
総数:436657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

給食週間が始まっています。

画像1
画像2
画像3
2月5日の給食は「味付けコッペパン、牛乳、チリコンカーン、ひじきのホットマリネ、角チーズ」です。今週は給食週間です。給食委員会の児童がクイズをしたり、好き嫌い調べを発表する給食集会が月曜日にありました。他に5・6年の豆つまみ大会もありました。代表の子ども達も真剣に取り組んでいました。応援にも熱が入っています。今日は、「ラッキー人参を探そう」です。チリコンカーンに入っている星型のラッキー人参を探して、当たった子ども達は給食調理員さん手作りのプレゼントをもらいます。食器に入っていたラッキー人参を大切に味わって食べている1年生もいました。今日の給食は「大豆に味が浸み込んでいて美味しかったです。」「チリコンカーンは豆と肉が合っていて美味しかったです。」「チリコンカーンはカレーとよく似た味でした。」・・・子ども達の感想より

表現活動を楽しもう 3年 2年

画像1
画像2
3年生,2年生は自分の感情を楽しく表現する体験活動を行いました。人間がもっている様々な感情をどのように表していけばよいのかを実技をしながら学んでいきました。最初は恥ずかしがっていたこと度もたちも,自分の気持ちを素直に表す事の楽しさを実感していました。

避難訓練が行われました

画像1
画像2
画像3
14日火曜日 11時より避難訓練を行いました。今年3回目の訓練でした。消防団の方や自主防災,PTAの方にもご協力いただきました。緊急地震速報を使って,地震からの1次避難,その後火災が発生したということで2次避難を行いました。2次避難の際には,防火扉を閉じ,実際の火災に近い状態で行いました。みんな,真剣に取り組んでいました。避難終了後,体育館で自主防災の防災士の方から緊急メール等,地震に備える様々な準備等についてのお話をしてもらいました。

新春子どもフェステバルが行われました 2

画像1
画像2
画像3
運動場では,凧揚げやストラックアウトも体験できました。
最後の放水はとても迫力がありました。

新春子どもフェステバルが行われました

画像1
画像2
画像3
1月13日(月)毎年恒例の新春子どもフェステバルが少年補導の主催で行われました。新年の1日を子どもたちに楽しく過ごしてもらおうという企画で行われています。また,「おもちつき」や「どんと焼き」消防団による出初め放水等,昔ながらの行事も子どもたちが体験しました。体育館では,バルーンアートや工作等もあり,楽しく過ごしていました。

今年初めての給食。

画像1
画像2
明けましておめでとうございます。今年も子ども達が「美味しい。」「楽しみ。」と言ってくれるような給食作りを目指します。今年初めての給食は「ごはん、牛乳、カレー、ひじきのソテー」です。おせち料理や七草がゆなど、和風の料理を食べた子ども達も多かったと思いますが、今日は人気献立のカレーです。久しぶりの給食にグループごとに楽しく食べていました。ごはんもおかずもあっという間になくなりました。「カレーはちょっとスパイシーだったけれど、ごはんにとても合うし、野菜も美味しかったです。」「野菜がたくさん入っていて美味しかったです。」・・・子ども達の感想より。

アメリカからカードが届きました 5年生

画像1
画像2
画像3
5年生の子どもたちがバージニア州にある小学校に送ったカードの返事が届きました。5年生の子どもたちが質問したことの答にメッセージを添えられたカードです。5年生の子どもたちは,自分宛てに送られたカードを嬉しそうに見ていました。外国の人とコミュニケーションをとることの楽しさを実感していました。

ずいきのくずひき

画像1
画像2
画像3
12月17日の給食は「ごはん、牛乳、さばの味噌煮、ブロッコリーのおかか煮、ずいきのくずひき」です。ずいきは2年生が畑で育てていたので、子ども達には馴染みのある野菜です。給食では干したずいきを水で戻してやわらかくしてから、昆布とけずり節のだし汁で油揚げといっしょに煮ました。最後に生姜の絞り汁を加えて仕上げました。1年に1回しか出てこない献立です。「ずいきに、だしの味が浸み込んでいて美味しかったです。」「ずいきと油揚げの相性がよくて、とても美味しかったです。」「ずいきは久しぶりに食べたけれど、いい食感でした。」「ずいきのだし汁が美味しくて、さばもごはんも進みました。」・・・子ども達の感想より。  さばの味噌煮も骨をきれいに取って食べていました。魚食べ名人がたくさんいました。

じゃんけんほん読み聞かせ1年 6年

画像1
画像2
画像3
今日は,「じゃんけんほん」の方が1年生と6年に読み聞かせをしてくださいました。今回は,国語で学んだことの発展図書の内容を取り上げてもらいました。1年生も6年生お話の中身に引き込まれていました。

北野中学校区 地生連 家庭教育学級が行われました

画像1
今年度,本校は,北野中学校区地生連の当番校になっています。年2回行う予定になっている家庭教育学級の第2回目が,12月11日 19:00〜本校ランチルームで行われました。講師に京都市教育委員会生徒指導課 土井指導主事を招き「親の知らない子どもの世界〜ケータイ・スマホの依存と危険性について〜」というタイトルで講演を頂きました。約50名の保護者等が参加され,熱心にお話を聞いておられました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp