京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:136
総数:438082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 あそんでためしてくふうして2

画像1
画像2
画像3
どのチームも工夫が見られるおもちゃで、とても楽しんでいました。

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
いろんなものを使っておもちゃを作り、みんなで遊びました

2年 生活「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
町探検をしたエリアごとに町探検をしてみつけたものを発表し合いました。

これを機会に校区のことをより知ってほしいなと思います。

2年 学習の振り返り

ミライシードを使って、

しっかりと2学期の学習内容を振り返っています。

みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 クリスマス会2

画像1
画像2
画像3
最後には手作りで作ったプレゼントを交換しました。

みんなの思いがこめられたプレゼント、どれもかわいらしいものでした。

2年 クリスマス会

画像1
画像2
画像3
今日1組ではクリスマス会がありました。

子どもたちのしたかったゲームを3つ行いました。

2年 クリスマス会 準備

画像1
画像2
画像3
今日のクリスマス会に向けて日々準備をしていました。

たくさんの工夫を考えていました。

2年 ゆっくりかけ足&なわ跳び

今日から ゆっくりかけ足&なわ跳びの学習が始まりました。

寒さに負けず、2年生がんばっています!
画像1
画像2
画像3

2年 ボールけりゲーム

今日もいっぱい楽しみましたが、

途中で小雨が降ってきました。

早めに切り上げたので、ちょっと残念そうな子どもたちでした。

次の学習もいっぱい楽しもうね!
画像1
画像2
画像3

2年 生活「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
画像3
生活科「もっともっとまちたんけん」の学習では、

町探検に行ったことを地域ごとにまとめる学習をしています。

「お店が多いなあ。」「病院もいっぱい!」と発見がたくさんあるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp