京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:136
総数:438101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 さんすう「いろいろなかたち」

 はこのかたち、つつのかたち、ボールのかたち、それぞれの特徴について学びました。積み上げるにはどうしたらよいか、タイヤみたいに転がしたいときはどの形を使えばよいかなど考えながら、空き箱や空き缶を使っていろいろなものを作りました。
画像1画像2画像3

リレー遊び

画像1画像2
バトンを使ってリレー遊びをしました。
チームで励まし合いながら走っていました。

学校たんけん3

画像1画像2
クイズコーナーやじゃんけんコーナー、スタンプコーナーなどもあり、とても楽しそうでした。2年生のみなさん、ありがとうございました。

学校たんけん2

画像1画像2
理科室や音楽室などの特別教室にも入ることができました。
たくさんの発見がありました。

学校たんけん1

画像1画像2
2年生と一緒に「学校たんけん」をしました。
2年生のお兄さんお姉さんたちが優しく関わってくれていました。

アサガオの観察

画像1画像2画像3
生活科で育てているアサガオを観察しました。
じっくり見て、優しく触って、アサガオの成長を感じていました。

はじめましてじゃんけんほんです

1年生にとっては初めてのじゃんけんほんさんの読み聞かせ。
体育館でパネルシアターや歌、手話を交えて楽しませていただきました。
1年生も楽しく盛り上がって聞いていました。
次回は教室で行う予定です。今から楽しみです!
画像1
画像2
画像3

1年 掃除の時間

教室・廊下,

みんながんばっています!


画像1
画像2
画像3

1年 かけっこ遊び

みんなで楽しんで取り組んでいます。

今日は4人組のリレーもしました。
画像1
画像2
画像3

算数科「いくつといくつ」2

画像1画像2
10はいくつといくつになるのかを、友だちと協力しながら調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp