京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up15
昨日:33
総数:473778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

まぼろしの花 (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 図工のじかんに、
「まぼろしの花」の絵を
かいています。

前回つくったいろとりどりのがようしに、
きょうは、くきやはっぱを
かきました。

花のばしょをきめ、
そのあとは、
みどりやきみどり、おうど色などをつかい、
くきやはっぱをかきました。

ぐるぐるまわっているくきや、
ぎざぎざのはっぱなども
くふうしてかきました。

できあがりがたのしみです。

ひかりのプレゼント

図画工作科の学習で、プラスチック容器等に色を塗って、光にかざす学習を始めました。どんな色がきれいか配色を考えながら塗っていました。次回で仕上げます。
画像1画像2

理科 生き物をさがそう

画像1
画像2
3年生の理科が始まりました。
校内に住む生き物を探しています。

4年 習字「花」

習字の学習では「花」という漢字を書きました。

ただ書くのではなく、字のバランスや一画一画の筆使いを意識しながら真剣に書いている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年 図書館の達人になろう

今年度初の図書室での学習です。

今日は百科事典の使い方について学びました。久しぶりの図書館に気分も高まっている様子でした。

たくさん本を読もう!
画像1
画像2
画像3

線鬼 2

画像1
画像2
画像3
初めて線鬼をしましたが、楽しくみんなで遊びました。

線鬼

画像1
画像2
画像3
昼休みは、お祝い遊びでした。

キーワードゲーム

画像1
画像2
画像3
キーワードゲームも盛り上がりました。

スペル 2

画像1
画像2
聞いた後は、4線に正しく書いていました。

スペル

画像1
画像2
画像3
外国語科では、下のスペルを仲間と伝え合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp